
出前授業で化石の発掘体験
6年生が理科「大地のつくりと変化」の発展学習として、県博物館の出前授業を受けました。
6年生が理科「大地のつくりと変化」の発展学習として、県博物館の出前授業を受けました。
12月6日(水)4年生が体育でサッカーをしていました。前の時間まで「ラインサッカー」をしていたそうで
~進学に向けてもらった宿題~ 「中学校入学までに、これだけはという宿題を2つ・・・」
全校で人権啓発ペープサート(紙人形劇)を観て、人権について考えました。
~人権擁護委員の皆様による劇を参観して~ 「誰が一番偉いのか?」このテーマをもとに、人権について考え
6年生が、萩原南中学校の入学説明会に参加しました。
~1年生の国語の研究授業~ 1年生にとっては初めての経験です。この日は1年生の国語の「研究授業」でし
今年収穫したお米が、米コンクールの国際大会で見事金賞を獲得!
1・2年生が、学級園で収穫したさつまいもを使っての調理に挑戦。
5・6年生が、総合学習の一環で地元デイサービスセンターつつじ苑を訪問しました。
12月6日(水)みどりの時間に全校遊びをしました。今回の遊びは「ふえ(増え)鬼」です。
~違いを受け入れる心・・・ひびきあい集会~ 「かわいそうな猫だな。」「でも自分なりの生活を楽しんでい
12月1日(金)体育館でひびきあい集会を行い、各クラスで仲間を大切にする(一人一人の人権を大切にする)
~一人でも正しく判断できる訓練~ 12時56分。子供たちは昼休みから掃除へ移動し、今から掃除を始めよ
~イメージをつくっていく図工~ 図工室から楽し気な声が聞こえてきます。のぞいてもてびっくり、そこは