下呂市教育研究所
下呂市の小学校9校、中学校6校の情報を中心に、学校教育についての情報をお届けします
夏休み明けも、竹原中学校の有志のみなさんがあいさつ運動に来てくれています。中学生の笑顔
写真は、9月17日(水)に行われたクラブ活動の様子です。体育館では、バドミントンとバ
9月17日(水)~19日(金)にかけて、2年生が若狭研修を行いました。海水浴やシーカヤック、
9月17日(水)~19日(金)にかけて、3年生が修学旅行に行きました。宮島の班別研修では、厳
市内の特別支援学級児童生徒が集っての金山遠足が、金山リバーサイドスポーツセン
9月8日、運動会係会2回目が行われました。実際に器具を並べたり、スタートの合図の練習
9月8日、1年生に向けて卒業生講話が行われました。富山高専3年生の方に話をしていただきまし
写真は、9月17日(水)の各学年での授業の様子です。子ども達は、授業の内容を理解し、課題解
9月16日、3~5限に運動会総練習が行われました。とても暑い中でしたが、熱中症に気をつけ
ライオンズクラブ様より、日本語教室に「ホワイトボード」と「マグネット黒板」を寄贈して頂きま
9月4日、運動会係会第1回が行われました。係会では、執行部・団リーダー・放送・7つの
9月11日(木)に全校集会を開きました。全校集会の主な内容は次の通りです。【生活環境委
全校の子ども達が、スクールカウンセラーの先生から、言葉の大切さについて教えてもらいまし
運動会の結団式が行われました。赤白が決まり、本格的に運動会練習がスタートします。今年のスローガ
5年生・6年生 家庭科 洗濯(手洗い)の実習 家庭科の授業で、洗濯
社会科の学習で、お店の仕組みを学ぶため「バロー」の見学をしました。普段は買い物で売
普段食べているトマトが馬瀬地域で作られていることを知り、中矢さんのトマト畑まで
かなやま交流サロンのオープンセレモニーがサロンルームで行われました。6年生代
クラブ活動が最終回を迎えました。「ロープワーク」「こんにゃくづくり」「花もちの株づくり
5日(金)には、社会福祉協議会と民生児童委員の皆様から「福祉」や「地域の状況」などに