
生活科の授業で雪遊びをしました
1粘性と2年生の一緒になった2つのチームに分かれて、雪だるまやそり遊
1粘性と2年生の一緒になった2つのチームに分かれて、雪だるまやそり遊
~子供たちの表現力~ 現在、星雲会館にて「下呂市小中学校図工美術
~子供たちの輝く姿~ この日の児童集会は、いろんなものが詰まっていました。
ま
小坂小学校との初めての授業交流でした。初めにMy favoriteやI’m good atなど
~リーダーとしての自覚、気持ち~ 2月21日は、卒業式を1か月後に控える中
2月6日(木)、「赤い羽根共同募金」活動の感謝状をいた
~列の最後尾から、みんなを見守る役割~ 子供たちが登下校の時、通学班の
2月6日(木)、ビブリオバトルの表彰式を行いました。ビ
7人の生徒が自主参加して活躍しました。益田清風高等学校、萩原小
~校長先生にインタビューをさせてください!~ ちょ
2月6日(木)、4年生が長野朝鮮初中級学校とオンラインで授業をしました。
「感謝と決意」その一役と一瞬の姿から思いが伝わりました。あえて1&2年合同をや
合言葉集会第1部、3年生を送る会 中学に入学した今年度 何もかも初めての1年生
萩原小学校との交流授業を行いました。今回は、萩原小学校の5年生と6年生が馬
~小学生への第一歩~ この日は、9名の次年度新1年生が、尾崎小学校に
1年生から5年生が、6年生を送る会に向かての活動をスタートしました。スローガン
~チャレンジする尾崎小の子供~ 子供たちは、いろん