カテゴリー: ニュース

午前中は収穫を祝って餅つきをしました。準備はPTA、つくのは保護者と3年生以上でした。低学年は花もちつくりをしました。食べるためのもちは切って焼いてお雑煮やぜんざいにしました。できあがったお雑煮等は、体育館で地域のかたや…

続きを読む

本年度第2回目の「糸でんわ集会」がありました。『急行「北極号」』という絵本と、『富士神社の蔵王権現』という紙芝居を読んでくださいました。いつも思うのですが、小坂の子ども達が穏やかで温かいのは、毎月の「糸でんわの会」の方が…

続きを読む

1年生は数学,3年生は社会で授業を見ていただきました。 日頃から頑張っている小集団追究の中で,仲間と頭を突き合わせて意見を深めました。 「どういうこと?」「もう一回言って」「ぼくのと少し違う」など,自分の意見との違いを明…

続きを読む

後期が始まって早一ヶ月が経ちました。新しい委員会に所属したり、前期から継続したりして、北中学校の毎日の生活を支えています。ほぼ毎週、委員会の時間が位置づけられ、委員会の常時活動の活性化のための話し合いや、そのための活動を…

続きを読む

今日の午後から、宮田っ子祭りのリハーサルが行われます。 その準備のため、高学年で準備をしました。 重い荷物、大きい荷物にも負けず、みんなで力を合わせて準備しました。 教師が細かい指示を出さなくても、自分たちで考えて、自主…

続きを読む

2年生が、生活科の勉強で、宮田簡易郵便局へ行きました。 「はがきとふうとう、どちらが多いですか。」「はたらく時間は、何時から何時ですか。」という子供たちの疑問に、局員さんが答えてくださいました。 「〒マークは、カタカナの…

続きを読む

11月11日と13日の2日間に分けて、歯科衛生士の小木曽先生に、ブラッシング指導をしていただきました。各学年に合わせた内容を、写真や大きな歯の模型などを使って、分かりやすく教えてくださいました。生まれたときから、むし歯菌…

続きを読む

11月12日、市の中学校音楽会が交流会館で開催されました。2年生は「空駆ける天馬」、3年生は「鳥よ」を歌いました。2年生は初めての緊張感の中、精一杯の歌声で歌ってくることができました。3年生は、難しい曲でしたが、飛翔祭以…

続きを読む

11月12日、市の中学校音楽会に向けて2年生が合唱曲「空駆ける天馬」を全校朝会で披露しました。朝ということで、声の出しづらいのではないかと思えましたが、特活室には素敵な歌声が響きました。北中からは、2・3年生が音楽会に参…

続きを読む

「学ぶ喜びのある授業づくり」に向けて、研究授業を行いました。『アップとルースで伝える』という単元で、形式段落ごとに分けた短冊を、根拠をもって組み立てていきます。一人学びの後、ペアで交流。そして、グループで交流。頭を突き合…

続きを読む