カテゴリー: ニュース

「今昔写真展」5日目。二週目に入りました。 今日も朝から、大勢地域の方が写真展にお運びいただいています。 同窓会の折に今昔写真展の開催を知っていただき、誘い合ってご来校された方がたくさんおられました。 懐かしいお話に花を…

続きを読む

健康道場で中遊びをしてから昼食。 午後は、伊藤先生に木工工作で自然の木で作るストラップ作りを教えてもらいました。 最後に、健康道場館内で宝探しをしました。 返りは、四美を通って下宮田のバス停まで歩き、路線バスに乗りました…

続きを読む

1,2年生が遠足をしました。 宮田から歩いて四美を通って、皇樹の杜をめざしました。 途中、職員の家でトイレ休憩をさせていただいたのですが、なんとそこには○○○くん(宮田小学校の最強キャラ)が! 思わぬ遭遇に子供たちは騒然…

続きを読む

「今昔写真展」4日目。今日も午前中から、地域の方が写真展にお運びいただいています。 昼休みのコミュニケーションタイムでは、「シニアクラブ福寿会」の方をはじめ地域の方あわせて15名ほどの方が写真展を訪れてくださいました。 …

続きを読む

「今昔写真展」3日目。午前中から、地域の方がちらほらと写真展に来てくださっています。 昼休みのコミュニケーションタイムでは、「シニアクラブ福寿会」のみなさんが5名来ていただけました。 3年生が1日入学で留守のため、1・2…

続きを読む

あさがお学級はこの日、自分で切符を買い、電車で金山に遠足に行きました。前回の飛騨川遠足のときと比べると、自分から他の学校の生徒に話しかける場面が多くあり、仲間と一緒にゲームを楽しんだり、プールで水泳を楽しんだりして過ごす…

続きを読む

「今昔写真展」2日目。昼休みのコミュニケーションタイムでは、「シニアクラブ福寿会」のみなさんが5名来ていただけました。 昨日に増して、多くの生徒が展示会場に来て、昔の話を中心に交流しました。 地域の方もお運びいただき、昔…

続きを読む

萩原北中学校運営協議会が主催する、「今昔写真展」10月1日より始まりました。 コミュニケーションタイムとして、「シニアクラブ福寿会」のみなさんが6名来校されました。 昔の写真について、生徒とお話をしてくださいました。あり…

続きを読む

9月30日に、令和元年度後期生徒会役員選挙が行われました。生徒会執行部(会長・副会長・書記)立候補者と、委員長(生活・学習・文化・美化・衛星)立候補者が、後期に向けた願いや公約を堂々と演説しました。また、質疑応答では、公…

続きを読む

汗ばむ陽気の中、農林事務所や地域の方に教えていただきながら、稲を手で刈る体験をしました。 子どもたちは、手作業の大変さを感じながら汗を流していました。 11月には、お世話になった方々を招待して収穫祭を行う予定です。

続きを読む

萩原北中学校運営協議会が主催する、「今昔写真展」が10月1日より開催されます。 ぜひ、北中にお運びください。入口は、正面玄関です。 また、美術の作品も近くに展示してあります。併せてご覧ください。 とき 10月1日(火)~…

続きを読む