カテゴリー: ニュース

来年のオリンピックにちなんだ、第1回「マゼリンピック」を開催しました。 第1部は児童による運動会、第2部は地域の方と共に行う運動会です。 当日は小雨交じりの天気でしたが、地域のつながりを深める楽しい運動会となりました。

続きを読む

3年生が命のふれあい講座を行いました。 本物の乳幼児や子育てをして見えるお母さんを招き,お話を聞いたり,子供たちと一緒に触れ合う体験をさせていただきました。 「自分にもこんな頃があったんだな」と懐かしい気持ちになる生徒。…

続きを読む

令和最初の体育祭は、白団300点、赤団285点となり、白団の総合優勝で幕を閉じました。最後の最後まで、手に汗握る接戦を演じた両団に、拍手を贈ります。また、閉会式の後は解団式を行い、団推進委員が取り組みを通してがんばったこ…

続きを読む

体育祭最後の種目は、各学年男女4人ずつ選抜してのリレーです。係会の面々も、最後の種目ということで、緊張感がありました。選抜者は4つの色に分かれ、走ります。抜きつ抜かれつの好勝負ではありましたが、白団が選抜リレーは制しまし…

続きを読む

全校男子による「騎馬戦」は、1回戦目は取った帽子の数で勝敗を決めます。2回戦目は、大将戦として、大将の帽子をとったら勝負を決するというものでした。制限時間は2分間。1回戦目は引き分け、2回戦目は白が勝ち、トータルで白団の…

続きを読む

「大玉送り」は、各団で男女4人ずつで運びます。その大玉が、トラック上で各団員が並んでいる上を通過し、次の地点へと移動してきます。スピード勝負ということですが、落とすと大変です。大玉送りは、赤団が勝ちました。 「学年大縄跳…

続きを読む

体育祭午後の最初は「応援合戦」でした。先行は赤団でした。団推進委員が中心となって、夏休み中から準備し、9月に入ってからの体育祭取り組み期間、団練習の多くの時間を費やしてつくりあげた各団の応援でした。今年の応援合戦は、審査…

続きを読む

3年生の学年種目Theウッディは、4人一組で騎馬をつくり、ソフトボールのついた縄で、進んだ先にある机の上の缶を落とす競技です。バトンパスにカーボーイハットを使い、まさにウッディ気分で進めました。途中、上手く缶を落としたり…

続きを読む

2年生が13人14脚で駆け抜ける「TSUBASA」。息を合わせて、声を合わせて、足を合わせて走ります。2回行い、どちらも白団の勝利でした。大玉運びは、1年生と小学6年生で、大玉を運びコーンを回りながらのリレーです。たくさ…

続きを読む

今年の体育祭選択種目は「追っかけ玉入れ」と「障害物リレー」どした。追っかけ玉入れの制限時間は30秒。2回勝負で、入った玉の合計数が多い方が勝ちで、赤団の勝利でした。また、障害物リレーはタイヤ引き、あみくぐり、デカパンツの…

続きを読む