
お話タイムがスタートしました!
第1回お話タイムが6月12日(木)に開催されました。「ピアノの発表会に
第1回お話タイムが6月12日(木)に開催されました。「ピアノの発表会に
6月11日(水)、地域の方に大豆の種の植え方を教えていただきました。朝から
宮田小学校の6年生と一緒に下呂の街を散策しました。この日のためにオンライン
6月20日にトップアスリートである南條賢太さんと土佐忠麿さんからラグビーを楽し
6月10日(火)、スマイル班でボールパスラリーをしまし
6月6日(金)、6年生が社会科で学んでいることについて、知識や経験
校長室のソファに座って会議をする6年代表委員会の子たち。あるテレビ番組の録画
それぞれのグループがお互いに仲良くなれる遊びを考えてくれました。鬼ごっこや転がし
6月7日から下呂市に滞在しているケチカン留学生との交流会を1・2時間目に行い
6月12日(木)に地域で働く方々と語る会が行われました。校区内で働く7つの企業と
3年生が、総合的な学習の時間において、田植え体験に挑みました。講師を勤めていただい
3年生の子ども達が、大豆を育てるために畑づくり(畝づくり)をしました。
4年生が、お弁当をもって1日がかりで山之口へ浄水場見学とカワ
6月2日(月)から始まった北中ドッヂボール大会。6日間にわたった戦いが、9日
3年生が金子SC(スクールカウンセラー)による「学習心理学
2年生が生活科の学習で、町たんけん(宮地地区)をしました。やはり宮地地区以外の