美濃和紙と刃物 投稿日: 2020年12月6日2020年12月5日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】4年生の社会「特色ある地域と人々のくらし」の学習です。美濃和紙会館と関刃物ミュージ 続きを読む
すみずみもくもく 投稿日: 2020年12月2日2020年12月2日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】12月の掃除のめあては、「すみずみ・もくもく」です。すみずみまで、集中してだまって 続きを読む
KYB金山工場見学 投稿日: 2020年12月1日2020年12月2日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】5年生の社会科「自動車をつくる工業」の学習です。11月30日(月)に、KYB金山工 続きを読む
式を飾るビオラ 投稿日: 2020年11月30日2020年11月30日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】5年生の皆さんがビオラの苗植えをしました。20のプランターに花の苗を3つずつ。後片 続きを読む
休み時間に地震! 投稿日: 2020年11月27日2020年11月30日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】近くに先生がいない休み時間に地震が来た想定の訓練です。ウインウインウインという緊急 続きを読む
友だちが喜ぶカード 投稿日: 2020年11月26日2020年11月26日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】3年生の英語活動です。友だちが喜ぶカードを作るために「ほしいもの」を聞いたり答えた 続きを読む
6のだんを作る 投稿日: 2020年11月26日2020年11月26日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】2年生の算数の時間です。6のだんの九九の作り方を考えました。これまで学習したことを 続きを読む
ありがとうベゴニア 投稿日: 2020年11月26日2020年11月26日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】9月の運動会では鮮やかな赤と白の花を咲かせてくれたベゴニア。片付けの時期を迎えまし 続きを読む
異文化理解ゲーム 投稿日: 2020年11月25日2020年11月25日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】6年生による異文化理解の学習です。絶対に声を出さないカードゲームを通して、「あたり 続きを読む
桜の手入れ 投稿日: 2020年11月24日2020年11月24日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】下呂ロータリークラブの皆さんによる桜の手入れです。てんぐ巣病にかかっている部分を処 続きを読む
鳳凰座とシダレグリ自生地と初矢峠 投稿日: 2020年11月21日2020年11月21日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】4年生の総合的な学習の時間です。竹原地域の文化財を学習するために社会見学に出かけま 続きを読む
相手を思い、大切にすること 投稿日: 2020年11月20日2020年11月20日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】今朝のすくすくタイムは「読み語り」です。「相手を思い、大切にすること」をテーマに選 続きを読む
スライムづくり 投稿日: 2020年11月20日2020年11月20日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】田口先生による科学クラブです。今日は,PVA糊(のり)を使ったスライムづくりをしま 続きを読む
3等分した長さ 投稿日: 2020年11月20日2020年11月19日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】3年生の算数の時間です。「1mのテープを3等分した長さの2つ分は何mといえばよいで 続きを読む
WEB交流会 投稿日: 2020年11月19日2020年11月18日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】あおぞら1組の皆さんと加子母小の皆さんとの交流会です。WEB会議システムを使って、これまでの 続きを読む
ハンカチを使わないハンカチ落とし 投稿日: 2020年11月18日2020年11月18日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】今日のみどりの時間は、異年齢グループで遊ぶ「わくわく遊び」です。仲間づくり遊びのレパート 続きを読む
跳び箱運動 投稿日: 2020年11月18日2020年11月18日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】6年生の体育の学習です。久しぶりの跳び箱運動です。手を着ける位置に気を付けました。 続きを読む
竹中あいさつ運動 投稿日: 2020年11月17日2020年11月17日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】竹原中学校生徒会生活委員会の皆さんによるあいさつ運動です。手洗いテントの前で、声をかけてく 続きを読む