カテゴリー: news小学校

たくましい心身の育成の取組の一つとして、スポーツテストを行いました。今年は、抽出校となったため、全校が全種目を実施。「最後までがんばる」おさかっ子の力を発揮しようと、歯を食いしばってがんばる姿がたくさん見られました。また…

続きを読む

いろんな分野の本に興味を持ち、読書に親しんでもらうことを目的に、図書委員が読み聞かせを行いました。 図書委員の読み聞かせに、低学年は本の世界へ吸い込まれていきます。 こうした活動により、貸し出す図書の量が増えていくことを…

続きを読む

今年も、「おさかっ子班そうじ」がスタートしました。上級生が下級生に手本を示したり、道具の使い方やそうじの仕方を伝えたりしながら、「そうじ名人」を目指します。早速、スタート初日から、素敵な「思いやり」の姿がたくさん見られま…

続きを読む

2回目の読み聞かせがありました。「糸でんわの会」のみなさんは、各学年の発達段階にあっているか、今まで読んでない本かどうかなど、いろいろと考えて、本を選定してくださっています。子ども達は6年間で、一体何冊の本に出あえるので…

続きを読む

小坂小学校の「1年生を迎える会」である「おさかっ子はじまりの会」が行われました。スローガンは、「えがお いっぱい おさかっ子~「お」やさしい声かけ、「さ」各学年の分担、「か」かんがえて行動」です。「お・さ・か」を意識して…

続きを読む

スローガン「1年生が仲良く笑顔になる楽しい会にしよう」のもと、1年生を迎える会を行いました。 歓迎の歌む、学校行事や生活の紹介、プレゼント渡し、ゲームを行いました。 1年生もお礼の気持ちを込めて元気いっぱいの歌を歌いまし…

続きを読む

県地方法務局高山支局長さんらが学校を訪れ、飛騨地区の人権推進指定校の指定書交付式が行われました。小坂小学校で大事にしている「思いやりのある子」は、人権教育そのものです。小坂小学校の、ありのままの人権教育を飛騨地区に広める…

続きを読む