
「命を守る訓練」を行いました
今回は、子ども達に事前の予告をしないで、地震が起きたことを想定した命を守る
今回は、子ども達に事前の予告をしないで、地震が起きたことを想定した命を守る
夏休みが終わり、いよいよスタート。この日は全校児童の元気な笑顔が揃
7月28日(土)29(日)に体育館で行った防災キャンプ。大人と子ども合
今年も力作がそろいました。各クラス、発表会や交流会を行っていましたが、どんこも自慢げに自
写真は、iPadの使い方を学んでいる様子です。子ども達は、「前より使いやすくな
写真は、高学年がタグラグビーをしている様子です。タグラグビーとは、
低学年がグラウンドで、バッタやチョウやカマキリを追いかけている姿がみ
7月24日(木) 御厩野の「あたが様」に同行しました。昨年から他地区
7月23日、30日に宮地の公民館で行った寺子屋「竹原っ子」。両日とも
ただいま、38日間の夏休み期間中に子どもたちが手がけた一研究・一作品を展示中。
10月4日開催の運動会に向け、6年実行委員4名が、全校へZOOM発信の集会を行い
8月27日(木)、学校がスタートして3日目となりました。写真は、朝の会から
5年生は総合的な学習の時間に「下呂市の自然」について学んでいます。今回は
夏休みになると、グラウンドで遊ぶ子どもたちが少なく(居なく?)なり、どう
益田川漁業協同組合竹原支部のみなさんが、5年生とその家族を対象に「鮎