カテゴリー: news中学校

1年生は数学,3年生は社会で授業を見ていただきました。 日頃から頑張っている小集団追究の中で,仲間と頭を突き合わせて意見を深めました。 「どういうこと?」「もう一回言って」「ぼくのと少し違う」など,自分の意見との違いを明…

続きを読む

後期が始まって早一ヶ月が経ちました。新しい委員会に所属したり、前期から継続したりして、北中学校の毎日の生活を支えています。ほぼ毎週、委員会の時間が位置づけられ、委員会の常時活動の活性化のための話し合いや、そのための活動を…

続きを読む

11月12日、市の中学校音楽会が交流会館で開催されました。2年生は「空駆ける天馬」、3年生は「鳥よ」を歌いました。2年生は初めての緊張感の中、精一杯の歌声で歌ってくることができました。3年生は、難しい曲でしたが、飛翔祭以…

続きを読む

11月12日、市の中学校音楽会に向けて2年生が合唱曲「空駆ける天馬」を全校朝会で披露しました。朝ということで、声の出しづらいのではないかと思えましたが、特活室には素敵な歌声が響きました。北中からは、2・3年生が音楽会に参…

続きを読む

いわな祭りと同日に,下呂市のわくわく科学体験教室も開催されました。 全校から多数の生徒がボランティアに参加し,小学生を楽しませました。 優しく説明したり,見守ったりする温かい中学生の姿が印象的です。 満足そうに帰っていく…

続きを読む

11月8日に合唱祭が行われました。合唱の取り組みを通して常に自分や仲間の姿を見つめ続け、ときには仲間とぶつかりながらも、目指す学級の姿に向けて、全員が日々ひたむきに練習に取り組んできました。当日はどの学級も、自分たちのよ…

続きを読む

11月7日、あさぎりサニーランドの皆さんに、合唱を聴いていただき元気を届けたり、全校生徒が想いを届ける合唱を実現したりすることを目的とした合唱訪問を行いました。大変多くの皆さんに集まっていただき、合唱を聴いていただきまし…

続きを読む

1年生が枝打ち体験をしました。 森は私たちの暮らしを守ってくれている大切なものです。 それを守り続けるために,とても大切な作業なのだと知りました。 自分たちが作業をした場所に,日光が差し込み明るくなったときは感動しました…

続きを読む

11月6日、2年生の名古屋研修の様子です。2年生が班ごとに訪問した企業や事業所は、ホームページ制作会社、動植物園、アニメーション学校、運送会社、デザイナー学校、コーヒー会社、放送局、電機会社、動植物園、裁判所など、さまざ…

続きを読む

11月5日、1年生は「命のふれあい講座」として「多様な性」について、岐阜から講師の先生をお迎えして学習しました。人の考え方、生き方は個々によって違うことを理解し、固定観念にとらわれることなく、尊重し合いながら生きることの…

続きを読む