担任からのメッセージ
【下呂小学校】3年1組担任からのメッセージです。
【下呂小学校】3年1組担任からのメッセージです。
【下呂小学校】4年2組担任からのメッセージです。
【下呂小学校】4年1組担任からのメッセージです。
【下呂小学校】5年2組担任からのメッセージです。
【下呂小学校】5年1組担任からのメッセージです。
【下呂小学校】6年2組担任からのメッセージです。
【下呂小学校】6年1組担任からのメッセージです。
【下呂小学校】学習プリント配付の日に合わせて本の貸出を行います。ぜひ、ご利用ください。
【下呂小学校】スローガン「笑顔あふれる六送会~思い出・感謝・伝統~」をもとに、六年生を送る会を行いました。
五年生を中心に、全校で六年生のために様々な準備をしてきました。
特に五年生は、全校が楽しめるレクや六年生の思い出発表など、六年生への感謝の気持ちを伝えました。
たくさんの家族の方にも観ていただき、とても感動的な会となりました。
【下呂小学校】2年生が学年PТAで、今年1年間頑張ったことやできるようになったことを保護者の皆さんに発表しました。
緊張しながらも、自分が伝えたいことを手作りの資料をもとに発表しました。
聞いている人にぜひ伝えたいという気持ちが感じらる会となりました。
【下呂小学校】6年生PТAで保護者の方へ謝恩会を行いました。
子どもたちは普段言えない感謝の気持ちを伝えることができました。
サプライズで、保護者の方から合唱のプレゼントもあり、心あたたまる会となりました。
【下呂小学校】4年生の学年PТAで2分の1成人式を行いました。
今までの自分を見つめ、未来への第一歩につながるよう、一人一人がお家の方の前で発表しました。
実行委員の子どもたちも、会を成功させようと準備と進行を頑張りました。
【下呂小学校】発表会スローガン「お家の人に楽しんでもらえるように、笑顔で歌って大きな声で発表しよう」を掲げ、3年生PТA参観として総合の発表会をしました。
グループごとに温泉、下呂石、田の神祭り等のテーマについて学習したことを、寸劇での発表や歌で披露しました。
工夫を凝らした発表や替え歌など、お家の方に伝えようと元気で楽しい発表会でした。
【下呂小学校】学年PТAで1年生になって頑張ってきたことを見てもらいました。
算数の計算や漢字・カタカナ書き、大きなカブの朗読劇など、グループごとに何回も練習してきました。
お父さんやお母さん、おじいさんやおばあさんなど、たくさんの方に来ていただき、とても張り切って発表しました。
【下呂小学校】3年生が社会科の学習で、下呂消防署の見学に行きました。
署長さんからわかりやすく丁寧な説明をお聞きし、たくさんメモすることができました。
救急指令室の役割、消防車や救急車の仕組みなど、初めて知ることばかりでした。
【下呂小学校】児童会の健康委員会が中心に、給食センターの方へお礼のカードを書きました。
毎日おいしい給食を作ってくださる給食センターの方に感謝の気持ちを伝えました。
カレーライスやビビンバ、焼きそばなど、好きなメニューのリクエストもたくさん書いてありました。
【下呂小学校】4年生が総合的な学習の時間を中心に、福祉活動を行っています。
年末には全校をリードして赤い羽根募金を行い、感謝状をいただきました。
現在は、2月後半に高齢者の方をお招きする学校サロンの準備を進めています。
【下呂小学校】森水無八幡神社で行われた田の神祭りで、3年生が寄進笠を奉納しました。
この寄進笠は地域の祭り関係者の指導で、親子で作ったものです。
総合で学習してきたふるさと下呂への想いを胸に、堂々と神社の階段をかけあがりました。