体育祭当日朝練習 投稿日: 2019年9月14日2020年1月16日 投稿者: 下呂市教育研究所 体育祭当日朝、すっかり準備が整った中、赤白それぞれの団が最後の応援練習に臨みました。朝から、気持ちの入った声が響き渡り、いよいよ始まるという感じが伝わってきました。 続きを読む
運動会 投稿日: 2019年9月14日2020年1月16日 投稿者: 下呂市教育研究所 さわやかな秋晴れの中、運動会が行われました。両団ともに練習の成果を出し合い、正々堂々と戦うことができました。競技に出ていないときも、応援団を中心に仲間に声援を送る姿があり、仲間とのつながりを大切にできた運動会になりました… 続きを読む
体育祭準備 投稿日: 2019年9月13日2020年1月16日 投稿者: 下呂市教育研究所 いよいよ明日に体育祭を控え、午後から会場の準備を行いました。団推進委員は団席や入退場門の設置、実行委員は本部の机やいすを準備したり仕切りフェンスを設置しました。決勝審判係は、審判道具の確認と来賓テントや机椅子の準備をしま… 続きを読む
体育祭練習 第9日 投稿日: 2019年9月12日2020年1月16日 投稿者: 下呂市教育研究所 体育祭練習9日目。前日の総練習もふまえながら、大玉送りの練習や長縄跳びの入退場の練習をしました。また、閉会式もひととおり行い、流れや動きを確認しました。その後、団ごとに分かれて、リレーなどの競技や応援の練習に取り組みまし… 続きを読む
体育祭総練習 投稿日: 2019年9月11日2020年1月16日 投稿者: 下呂市教育研究所 体育祭まであと3日の9月11日水曜日。天候の崩れが心配されたため、体育祭の総練習の開始を1時間目からに繰り上げて行いました。本番のプログラムとほぼ同様に、開会式から進め、各種目の入隊場や係の動きを詳細に確認しながら進めて… 続きを読む
運動会総練習 投稿日: 2019年9月10日2020年1月15日 投稿者: 下呂市教育研究所 暑い日差しが照り付ける中,一日かけて運動会総練習が行われました。 各係の動きに見通しをもったり,スムーズに入退場をできるようにしたりして,本番の見通しを持つことができました。 あと運動会まで3日間。 両団とも競技・応援が… 続きを読む
体育祭練習 第7日 投稿日: 2019年9月10日2020年1月16日 投稿者: 下呂市教育研究所 体育祭練習7日目。全男・全女種目の練習で、騎馬戦とバーゲン(棒引き)を行いました。途中からあいにくの雨のため、室内で確認作業となりました。その分、団ごとに集まって、応援練習を繰り返し行い、不安なところをひとつひとつ解消し… 続きを読む
体育祭練習 第6日 投稿日: 2019年9月9日2020年1月16日 投稿者: 下呂市教育研究所 体育祭練習6日目になりました。前週の取り組みを受けて係会を行い、総練習に向けた準備を行いました。その中で、テントを設営したり、道具や器具の準備、役割分担の確認をしたりしました。また、追っかけ玉入れや障害物リレーなどの選択… 続きを読む
運動会取組 投稿日: 2019年9月6日2020年1月15日 投稿者: 下呂市教育研究所 毎日暑い中,運動会の練習や取組が続いています。 朝も昼休みも大きな声が各教室から聞こえてきます。 日常生活から取り組む姿勢を作っていこうと,団ごと・学年ごとに声を掛け合っています。 上手くいかないこともありますが,仲間同… 続きを読む
夏休み作品展 投稿日: 2019年9月6日2020年1月15日 投稿者: 下呂市教育研究所 夏休み中に取り組んだ自由研究や作品を展示しました。 時間をかけて丁寧に仕上げた成果をぜひご覧ください。 1階の多目的ホールに,9/14の体育祭当日まで展示しています。 ぜひ来校してご覧ください。 続きを読む
体育祭練習 第5日 投稿日: 2019年9月6日2020年1月16日 投稿者: 下呂市教育研究所 体育祭練習5日目。騎馬戦やバーゲン(棒引き)の練習を行う中で、ルールの確認などもしながら進めました。また、係で分担しながら、運動場の草取りや石拾いなどの整備をしたり、器具の確認をしたり、テントの設営をしたりするなど、会場… 続きを読む
体育祭練習 投稿日: 2019年9月5日2020年1月16日 投稿者: 下呂市教育研究所 体育祭練習4日目になりました。この日は、全校種目である綱引きや大縄跳びについての説明を聞き、実際に係が動きながら競技を行ってみました。また、後半には、地域の方や保護者のみなさん、小学校6年生のみなさんも一緒に行うダンスの… 続きを読む
体育祭練習 投稿日: 2019年9月4日2020年1月16日 投稿者: 下呂市教育研究所 体育祭に向けた取り組み3日目は、開会式や閉会式の練習をひととおり行い、どんな風に式が流れるかを確認しました。優勝旗返還や選手宣誓など初めて練習しましたが、てきぱきと進めることができました。後半は、小学6年生と一緒に行う予… 続きを読む
体育祭練習 投稿日: 2019年9月3日2020年1月16日 投稿者: 下呂市教育研究所 夏休みが明けて2週目に入り、体育祭に向けた取り組みが本格的に始まりました。前日の係会でそれぞれの種目での係の動きを確認し、いよいよ練習で実践していきます。競技図をもとに、分かりやすく説明をしたり、それぞれの係が動き出した… 続きを読む
夏休み作品展示 投稿日: 2019年8月30日2020年1月14日 投稿者: 下呂市教育研究所 生徒が夏休み中に取り組んだ自由研究や作品の成果を展示しました。 1階の生徒玄関及び廊下に,9/14の体育祭当日まで展示しています。 ぜひ来校してご覧ください。 続きを読む
PTA親子奉仕作業 投稿日: 2019年8月18日2020年1月14日 投稿者: 下呂市教育研究所 8:00に集合し,まず体育館で,インターネット・SNS利用の危険性に関する親子研修会を行いました。 下呂警察署の生活安全部から警察官の講師に来ていただき,実際に飛騨地区で起きている具体的な事例をもとにお話ししていただきま… 続きを読む
夏休み福祉体験 投稿日: 2019年8月10日2019年12月25日 投稿者: 下呂市教育研究所 夏休みに福祉体験が行われました。 事前に福祉ボランティアの紹介を行って参加を募り,今年も多くの生徒が参加しました。 介護体験やグラウンドゴルフを体験したり,農業のお手伝いやお年寄りの方と関わったりしました。 自分から話し… 続きを読む
第2回目の命のふれあい講座 投稿日: 2019年8月8日2020年1月14日 投稿者: 下呂市教育研究所 8月2日と8日に、「幼い命とふれあおう~肌と心で感じよう 乳幼児とのふれあい~」をめあてに今年度第2回目の命のふれあい講座が開かれました。生徒は、乳幼児とのふれあいや親さんとの座談会を通して、自分も大切に育てられてここま… 続きを読む
中体連地区大会 投稿日: 2019年7月20日2020年1月10日 投稿者: 下呂市教育研究所 7月20日に中体連の飛騨地区大会が行われました。 バレーボールは高山のビックアリーナで行われました。 卓球は下呂交流会館で行われました。 手に汗握るすばらしい試合で、北中生の粘り強さを大いに感じました。 卓球部より、個人… 続きを読む
体育祭結団式 投稿日: 2019年7月19日2020年1月10日 投稿者: 下呂市教育研究所 7月19日に体育祭結団式が行われました。 今年度の体育祭スローガンの発表や、赤白の色や団席の決定。 そして、初めての声だしなどを行いました。 夏休み中も、団推進委員が準備を行う予定です。 続きを読む