
ひとりだちについて考えたふるさと座談会
【小坂中学校】今年はコロナ対策を万全にするために、全校一斉のスタイルで、小坂を愛する方々との座談
【小坂中学校】今年はコロナ対策を万全にするために、全校一斉のスタイルで、小坂を愛する方々との座談
【小坂中学校】1年生が林業体験で、枝打ち作業を行いました。下呂市役所林務課の方から、森林の役割や枝
【小坂中学校】コロナ禍で、遠方へ出かけての研修が難しいため、高山で研修を行い、郷土について学びました。
【小坂中学校】執行部が中心となり、全校レクリエーションを計画してくれました。みんなで考え、コロナ対策が
【小坂中学校】今年の文化祭は例年通り演劇ができません。そのため、各学年1曲のみの合唱発表、前期の成長を
【小坂中学校】今年の文化祭は例年通り演劇ができません。そのため、各学年1曲のみの合唱発表、前期の成長を
【小坂中学校】今年の文化祭は例年通り演劇ができません。そのため、各学年1曲のみの合唱発表、前期の成長を
【小坂中学校】コロナ対策を万全にして、こんな時だからこそ楽しく熱く燃える運動会を行いました。コロナ対策で、団席や入退場門、来賓・敬老席はありません。
【小坂中学校】資源回収を行いました。保護者や地域の方のご協力のおかげで、例年よりも多くの缶や雑誌などが集まりました
【小坂中学校】1年生がシャワークライミングを体験しました。3密気を付けてのバス移動のあと、
【小坂中学校】水害やコロナでつらい思いをしている生徒に元気になってもらえるようにと
【小坂中学校】6月に行った3年生の活発な授業の公開を受けて、1・2年生は授業づくりに取り組んできました。
【小坂中学校】3年生最後の大会に向けて、1・2年生が壮行会を開きました。運動場いっぱいに広がって、コロナ対策の上、活動しました。
【小坂中学校】9月の運動会に向けた結団式。ソーシャルディスタンスを意識し、運動場いっぱいに広がった隊形の中、実行委員や応援団役員は、運動会にかける思いや目指す姿について語りました。
【小坂中学校】執行部と各委員長が提案した活動計画について、全校生徒一人ひとりが真剣に考え、話し合いました。中学校生活をより良いものにしようという想いが、挙手をする姿や仲間の意見につなげて発言する姿に現れていました。ひとりだちに向けて、スローガン「自ら」に寄せる思いがたくさん出され良い会になりました。