カテゴリー: news萩原北中

1年生の美術では、地域素材から発想し、抽象化した図案をもとに平面構成を行った作品作りをしました。この日は、完成した作品に題名をつけ、個々やグループで作品鑑賞を行いました。グループでは、それぞれの作品について訊き合う場面が…

続きを読む

12月18日(水)、児童対象の入学説明会が行われました。北中学校で大切にしていることや、6年生のうちにがんばっていくとよいことなどを学校長より聞きました。また、2つのグループに分かれて授業参観をし、3年生の体育、2年生の…

続きを読む

12月10日(火)、飛騨教育事務所の先生をお迎えしての道徳の研究会が行われ、2A組は特別公開授業として、小学校や教育委員会の先生にも見ていただきました。「地図のある手紙」という資料をもとに、思いやりについて考えました。

続きを読む

12月10日(火)、飛騨教育事務所の先生をお迎えしての道徳の研究会がありました。午前中は、一般公開授業として、1A組は「旗」という資料、iA組は「地下鉄で」という資料をもとに、思いやりについて考えました。また、3A組は「…

続きを読む

12月5日(木)、PTA学級委員会が企画・運営するPTA講演会を、北中出身のミュージシャン伊藤智美さんを講師に迎えて開催しました。 「卒業生として」の演題で、伊藤智美さんがミュージシャンとして歩み出すためにこれまで取り組…

続きを読む

昨年度に引き続き、益田清風高校吹奏楽部の演奏のもと、萩原北中全校生徒による合唱のコラボレーションが実現しました。合唱曲は「大切なもの」。今年は、本校の田中校長先生がギターで参加し、演奏に花を添えました。最初、吹奏楽部のリ…

続きを読む

12月5日(木)、毎年恒例のPTA講演会が開かれ、昨年度に引き続き益田清風高校吹奏楽部によるすばらしい演奏を堪能しました。アニメの曲や、耳慣れたアイドルの曲を披露していただきました。また、楽器紹介もあり、楽器ごとの音色を…

続きを読む

11月29日金曜日、3年生が3回目の命のふれあい講座を行い、「人を好きになるってどんな気持ち? ステキにコミュニケーション!」というテーマで、恋のルールについて考え、性についての考え方、感じ方はみんな違うことを学びました…

続きを読む

3年生の美術では、後期の題材として篆刻に取り組んできました。各自の名前を篆書体で構成し、自分らしい図案として仕上げました。石を彫る経験は初めての生徒ばかりでしたが、小さな印面に集中しながら、黙々と彫り進めて完成しました。…

続きを読む

現在、美術では身近な材料である木を使ってレリーフ(浮き彫り)を行っています。板の真ん中に写真を入れて使える、写真たてを作成中です。図案も完成し、黙々と彫り進めています。薬研堀や浮き彫り、菱合彫りなど、様々な彫りに挑戦して…

続きを読む