カテゴリー: news萩原北中

8:00に集合し,まず体育館で,インターネット・SNS利用の危険性に関する親子研修会を行いました。 下呂警察署の生活安全部から警察官の講師に来ていただき,実際に飛騨地区で起きている具体的な事例をもとにお話ししていただきま…

続きを読む

8月2日と8日に、「幼い命とふれあおう~肌と心で感じよう 乳幼児とのふれあい~」をめあてに今年度第2回目の命のふれあい講座が開かれました。生徒は、乳幼児とのふれあいや親さんとの座談会を通して、自分も大切に育てられてここま…

続きを読む

7月20日に中体連の飛騨地区大会が行われました。 バレーボールは高山のビックアリーナで行われました。 卓球は下呂交流会館で行われました。 手に汗握るすばらしい試合で、北中生の粘り強さを大いに感じました。 卓球部より、個人…

続きを読む

7月14日に中体連の飛騨地区大会が行われました。 軟式野球、女子ソフトテニスは高山の中山運動公園で行われました。 男子ソフトテニスはあさぎりスポーツ公園で行われました。 精一杯のプレーがたくさんあり、手に汗握る好ゲームば…

続きを読む

夏休み明けより稼働する北部学校給食センターの見学会に、全校で参加しました。最新の設備を見せていただく中で、一日で作ることができる最大食数が2500食ということを聞き、大変驚きました。センターが稼働し始めると、一般の人は入…

続きを読む

6月23日、星雲会館で行われた「青少年育成市民会議『少年の主張』下呂市大会」に、本校代表として3年生生徒が参加しました。 「人生を豊かにするために」と題して、これまでの体験を通して培った学びに対する自分の思いや考えを堂々…

続きを読む

NPO法人「サン・はぎわら」のご尽力により、「命のふれあい講座」を実施しました。 今回は「命について考えよう」というテーマで、「講話」「胎児の心音」「出産劇」「妊婦体験」「産道を通る体験」「赤ちゃんの抱っこ体験」など、多…

続きを読む

修学旅行第3日 広島から新幹線で大阪まで移動し、昼食を挟んで班別行動をしました。 午後は、劇団四季のミュージカル「リトルマーメイド」を鑑賞しました。 帰りはバスによる長旅となりましたが、元気に修学旅行の全日程を終える こ…

続きを読む

修学旅行2日目の午後は、広島班別研修を行いました。各班「平和について学ぶ」などのテーマのもと自分たちで研修先を計画し、それにそってバスや市電、フェリーを乗り継ぎながら回りました。平和記念公園周辺や広島城、マツダスタジアム…

続きを読む

修学旅行2日目。広島平和記念公園を訪れ、碑巡りと平和セレモニーを行いました。「原爆の子の像」「広島平和都市記念碑」「原爆供養塔」「平和の鐘」「原爆ドーム」を全員で巡りました。 平和セレモニーでは、黙とうをしたあと、平和の…

続きを読む

修学旅行2日目。すばらしい天気の朝を迎え、思わず早朝から浜辺を散歩する姿も。6時過ぎには早い朝食をいただき、次なる目的地へ出発します。退島式では、お世話になった島の方々へのお礼の合唱をしました。名残惜しいけれど、海上タク…

続きを読む

シーカヤックの後、磯釣りや磯遊びなど、島ならではの活動も行いました。事前に釣りのレクチャーを受けた甲斐もあって、見事に釣り上げた人もいました。すばらしいですね。 たっぷりと海に親しんだ修学旅行1日目でした。

続きを読む

岡山駅よりバスで1時間ほどで神島港に到着し、海上タクシーにて白石島に入りました。 島での最初の研修として、海洋体験でシーカヤックを行いました。 初めての子どもたちも多く、最初は緊張気味に説明を聞いていましたが、実際に海に…

続きを読む

5月21日より3日間、3年生は岡山・広島・大阪方面へと修学旅行に出発しました。 上呂駅では、雨の中出発式を行いました。萩原駅で特急列車に乗り換え、さらに名古屋からは新幹線で岡山を目指しました。天候は徐々に回復し、最初の目…

続きを読む