馬瀬小学校 ニュース目次 |
- 馬瀬川 あまご釣り大会に向けて (25/05/01) - 4月21日(月)、毎年開催される、、馬瀬川あまご釣り大会のボランティア
- 畑づくりをしました (25/04/30) - 4月22日(火)、やまびこ学級が畑づくりをしていました。ガチガチに固まった土では、
- マゼリンピックに向けて! (25/04/28) - 低学年もグラウンドを走りました マゼリンピックの種目にある、「わかあゆリレー
- 命を守る訓練 (25/04/25) - 自分の命は自分で守る 月18日(金)、命を守る訓練をしました。避難訓練を経験すること
- 昨年より記録を伸ばそう (25/04/24) - 「スポーツテスト」4月18日(金)、運動をするのによい気候の中、4年生から6年
- 朝の歌ごえ 「1年生と6年生」 (25/04/23) - 4月18日(金)、朝の会に校舎を歩いていると、どこの教室からも歌ごえが
- スマイル班決定 (25/04/22) - 4月17日(木)、週に1回あるロング昼休みで、スマイル班(異年齢集団活動のグーループ)
- マゼリンピック(運動会)に向けて (25/04/21) - 4月17日(木)、いよいよマゼリンピックの取り組みが、本格的にスター
- 雪(雹?)が降ったよ (25/04/18) - 4月15日(火)、朝から天候が思わしくありませんでした。・なんと、馬瀬小学校の周
- なれてきた 給食の準備 (1年生) (25/04/17) - 4月15日(火)、ランチルームをのぞくと、1年生が給食の準備をし
- 授業の様子 ( 4月11日金曜日 ) (25/04/16) - 新学期が始まり1週間が過ぎました。新入生も在学生も、春休みモード
- 1年生 学校探検 (25/04/15) - 4月11日(金)、1年生が学校探検の途中に校長室を尋ねてきました。2年生の子ども達が
- 全校集会 ~元気な声で校歌を歌いました~ (25/04/14) - 4月10日(木)、今年初めての全校集会を開きました。「馬瀬小
- 通学班集会と引率下校 (25/04/11) - 4月8日(火)、今年初めての通学班集会が行われました。通学班ごとに、登下校の安全
- 1年生 はじめての給食 (25/04/10) - 4月8日(火)、1年生は、はじめて給食を食べました。子どもたちにとって、学校生
- 学級開き (25/04/09) - 4月7日(月)の学級開きの様子です。子ども達は、新学期が近づくにつれて、胸が高鳴る一方で、「
- 令和7年度 着任式 (25/04/08) - 4月7日(月)、入学式の前に着任式を行いました。写真は、着任式の様子です。学校にお
- 令和7年度 入学式 (25/04/07) - 4月7日(月、)やわらかな陽ざしと桜の花が開こうとする中入学式を行いました。ご来賓
- お世話になりました そしてありがとうございました (25/03/28) - 令和6年度 離任式 3月26日(木)、卒業生から1年
- 夢・なりたい自分に向かって (25/03/27) - 令和6年度 修了式 3月26日(水)、修了式を行いました。卒業生は、卒業式
- 卒業証書授与式 (25/03/26) - 3月25日(火)、さわやかな春風を感じる中「卒業証書授与式」を挙行しました。本年度は、
- 6年生 修了式 (25/03/25) - 3月24日(月)、6年生の修了式を行いました。修了式とは、学年の課程をすべて終えたとい
- 英語で落語を楽しみました (25/03/24) - 3月19(水)、5年生と6年生が合同で、今年度最後の英語の授業をしました。こ
- 最後のスマイル班遊び (25/03/21) - 3月18日(火)、スマイル班遊びをしました。来年度、最高学年になる5年生が中心と
- かるたとり大会 (25/03/19) - 3月17日(月)、1年生と4年生が、かるたとり大会をしました。かるたは、日本古来の遊び
- 「チャレンジスポーツ in ぎふ」の表彰式 (25/03/18) - チャレンジスポーツinぎふとは、岐阜県内の各学校が、1年間
- 宝物発表会 「自分の夢・なりたい自分に向けて!」 (25/03/17) - 3月12日(水)、全校がランチルームに集まり、「宝物
- お米と鮎を食べようの会 (25/03/14) - 3月8日(土)、清流ふれあい会館において、「お米と鮎を食べようの会」を開催しまし
- 社会見学「5年生」 (25/03/13) - 3月11日(課)、5年生が、シーシーエヌ(株) 下呂支局(CCN下呂支局)へ社会見
- 6年生 オンライン授業 (25/03/12) - 3月7日(金)、6年生が、大垣市にある「学校法人HIRO学園」とオンライン授業をし
- 色水で雪をデザインしました! (25/03/11) - 3月6日(木)、生活科の授業で、1年生と2年生が、絵具を使って雪をデザイ
- 昔の遊びプロジェクト開催 第2弾 (25/03/10) - 3月5日(水)、昨日に引き続いて、1年生と2年生による「昔の遊びプロ
- 昔の遊びプロジェクト開催 (25/03/07) - 2年生の子ども達が、生活科の授業で昔の遊びを習いました。そこで学んだことを生
- 図工 「ならべてならべて」 (25/03/06) - 1年生と2年生が、図工で「ならべてならべて」という学習をしました。材料を並
- 〜絵の具を使った色遊び〜 1年生 (25/03/05) - 絵の具の色を組み合わせて、いろいろな色を作りをしました。とても奇麗な
- 6年生を送る会 「感謝の気持ちを伝えよう!」 (25/03/04) - 2月28日(金)、6年生を送る会を開催しました。子ども達
- 上原小学校とのオンライン授業№2 (25/03/03) - 馬瀬小学校は6人、上原小学校は9人のお友達がいました。馬瀬小学校は、
- 上原小学校とのオンライン授業 (25/03/03) - 2月25日(火)1年生が上原小学校とオンラインで国語の授業を行いました。
- 授業参観の様子 「教科担任制」 (25/03/01) - 2月21日(金)、多くの保護者の方に授業を参観していただき、ありがとう
- 6年生感謝の会 卒業に向けて! (25/02/28) - これまで数多くのことでお世話になった家族に感謝の気持ちを伝えたいと、先
- 学校スローガンの振り返りをしました (25/02/27) - 2月20日(木)、スローガンの振り返りを全校児童と行いました。スロ
- 6年生を送る会に向けて (25/02/26) - 「6年生に招待状を作りました!」2月18日(火)、6年生を送る会に向けて招待状
- 4校交流授業を開催しました (25/02/25) - 【宝達小学校・上原小学校・宮田小学校・馬瀬小学校】2月20日(木)、4つの
- 委員会活動のふりかえり (25/02/21) - 2月19日(水)、各委員会の様子です。馬瀬小学校には、生活環境委員会・学習図書
- 親子スキー教室にいってきました! (25/02/20) - 2月8日(土)、スキー場(高山市位山交流広場~モンデウスパーク~)で
- おもしろ ダンボールボックス (25/02/19) - 「3年生・4年生図工」2月14日(金)、授業参観をしてると、3年生と4年
- 1年生 タイピング練習 (25/02/18) - 2月14日(金)、書写の時間内にタイピングの練習をしました。タイピングを速く、
- 生活科の授業で雪遊びをしました (25/02/17) - 1粘性と2年生の一緒になった2つのチームに分かれて、雪だるまやそり遊
- オンライン授業 6年生「英語」 (25/02/14) - 小坂小学校との初めての授業交流でした。初めにMy favoriteやI'm good atなど
- 「赤い羽根共同募金」の感謝状をいただきました! (25/02/13) - 2月6日(木)、「赤い羽根共同募金」活動の感謝状をいた
- 「読書大好きになろう!」 ビブリオバトル表彰式 (25/02/12) - 2月6日(木)、ビブリオバトルの表彰式を行いました。ビ
- オンライン授業 4年生社会 (25/02/10) - 2月6日(木)、4年生が長野朝鮮初中級学校とオンラインで授業をしました。
- 萩原小学校と交流をしました (25/02/07) - 萩原小学校との交流授業を行いました。今回は、萩原小学校の5年生と6年生が馬
- 6年生を送る会に向けて (25/02/06) - 1年生から5年生が、6年生を送る会に向かての活動をスタートしました。スローガン
- 1年生 道徳の授業 「ひしゃくぼし」 (25/02/05) - 1月31日(金)、1年生が道徳の授業をしました。授業の様子を6年
- おみせやさん 【1年生 国語】 (25/02/04) - 国語で「ものの名まえ」の学習をしました。最初に、物には、果物や生物など
- まぜっこタイム 「馬瀬の魅力を伝えよう!」 発表会開催 (25/02/03) - 1月30日(木)総合的な学習の時間と生活科の発
- 雪よけをしてくれて ありがとうございます! (25/01/31) - 1月29日(水)、朝から雪が降り続き、2時間目の終わる頃に
- ランチルームで給食 (25/01/30) - 美味しい給食をみんなで食べよう 4月から、給食を全校一緒にランチルームで食べていま
- わくわく おはなしゲーム (25/01/29) - 1年生と2年生が、図工の授業でお話を作ったり、材料から考えたりして、すごろく
- 人権って何? (25/01/28) - 「人権ペープサート」を通して学びました。1月24日(金)、1年生から3年生が、人権につい
- 「読書大好きになろう!」 ビブリオバトル開催№2 (25/01/27) - 1月23日(木)、第2回ビブリオバトル開催しました。
- 3年生 下呂警察署見学 (25/01/24) - 1月23日(木)、3年生が、社会科の授業で下呂警察署の見学に行ってきました。
- 5年生と6年生 合同英語授業 (25/01/23) - ジュニア英検にチャレンジ 全てリスニング 5年生も6年生も、ゴールドが難
- 生活習慣病を予防しよう (25/01/22) - 1月21日(火)、6年生が、生活習慣病の予防について、栄養士さんを招いて学習し
- わくわく おはなしすごろく (25/01/21) - 1月20日(月)、1年生と2年生が図工でおはなしすごろくを作っていました
- お米のコンクール受賞報告会 (25/01/21) - 1月17日(金)、益田総合庁舎で「お米のコンクール受賞報告会」ありました
- 「読書大好きになろう!」 ビブリオバトル開催 (25/01/20) - 1月16日(木)、ビブリオバトルを開催しました。
- 2年生が、安曇小学校とオンライ授業をしました (25/01/17) - 1月16日(木)、安曇小学校の2年生とオンラインで国語の
- 3年生が本格的な豆腐作りにチャレンジしました! (25/01/16) - 始めに、益田営農センターの方から豆腐ができるまでを、資
- いいね! クロックミュージック (25/01/15) - 3年生と4年生は、音楽の授業でいろいろな音の響きに親しむ音楽づくりをし
- 書き初め展開催 (25/01/14) - 1月8日(水)に書き始めの会で作成した子ども達の作品が展示してあります
- わかあゆタイムの様子 (25/01/10) - 登校した時には、雪が降り歩くのも大変でした。しかし、2時間目が終わり、わか
- 子ども達の様子(ボランティア) (25/01/10) - とても嬉しい姿がいっぱいみつかりました。
- 子ども達の様子(授業風景) (25/01/10) - 授業が始まりました。写真は、子ども達がCRTテストを受けている様子です
- 書き初め会 (25/01/08) - 各教室に分かれて書き初めを開催しました
- 「赤い羽根募金」のご協力、ありがとうございました (24/12/27) - 赤生羽根募金の役員の方が、募金の集金に学校まで来てくれました
- 全校一緒に「冬休み前集会」を開きました! (24/12/26) - 子ども達に、4月からできるようになったこと、成長できたことはありますか?と尋ねました
- クラブの発表会をしました! (24/12/26) - 12月25日(水)に、クラブ発表会を開催しました
- 「すごい1年生」ビブリオバトルの原稿づくり (24/12/25) - 12月24日(火)、1年生の授業を参観しました
- 書き初め練習 (24/12/24) - 各学年の授業参観をしていると、5年生が書き初めの練習をしているところでした
- メリークリスマス (24/12/24) - 今日は、子ども達が楽しみにしているクリスマスイブ
- 段ボール工作 (24/12/24) - 12月23日(月)、1年生と2年生が段ボールで大きな作品づくりをしました
- 「ごんぎつね」の紙芝居 4年生 (24/12/24) - 12月23日(月)に、4年生が、練習していた、「ごんぎつね」の紙芝居を1年生の前で披露してくれました
- 萩原小学校との交流 (24/12/23) - 12月19日(木)6年生が、萩原小学校へ出かけて、交流授業をしてきました
- 1年生と「おもちゃ」遊び (24/12/20) - 12月19日(木)の昼休み、1年生と2年生が全校の仲間を教室に招待してしてくれました
- 全校8の字跳び大会 (24/12/20) - 12月18日(水)、全校8の字跳び大会を開催しました
- 4年生オンライン授業 「地域の特色を伝えよう!」 (24/12/19) - 安曇小学校と社会の授業「地域の特色を伝えよう!」をしました
- 萩原小学校との交流 (24/12/19) - 5年生が、萩原小学校へ出かけて交流を深めました
- 長野朝鮮初中級学校とオンライン授業 (24/12/18) - 3年生が、長野県にある朝鮮初中級学校と国語のオンライン授業を行いました
- 上原小学校とオンライン授業 (24/12/18) - 6年生が、上原小学校の6年生とオンラインで英語の授業をしました
- 版画の授業風景 (24/12/17) - 3年生は、画用紙や厚紙、プチプチ材や段ボール紙などを使って、「かみはんが」を作っているところです
- まぜっこタイム 「馬瀬の魅力を伝えよう!」 (24/12/16) - 写真は、「美輝の里 ホテル美輝」と「さんまぜ工房」に調べ学習に出かけた様子です
- 全校で和食について学びました! (24/12/13) - 給食センターの栄養士の方から、和食について教えてもらいました
- 1年生オンライン授業 「しらべたいな みせたいな」 (24/12/13) - 12月12日(木)、1年生が、安曇野小学校と国語の授業「しらべたいな みせたいな」をしました
- 秋のおもちゃ (24/12/12) - 1年生と2年生が「秋のおもちゃ」で遊んでいる様子です
- 安曇野小学校と初めてのオンライン交流 (24/12/12) - 4年生が、安曇野小学校とのオンライン授業に向けて「なかよくなろう会」を開催しました
- まぜっこタイム 「馬瀬の魅力を伝えよう!」 (24/12/11) - 12月5日(木)に、数河地区と桂林寺等を調べている子ども達の様子です
- 授業(英語)の様子 (24/12/11) - 5年生と6年生が合同で英語の授業をしました
- 「わかあゆタイム」の様子 (24/12/09) - 馬瀬地域にも雪が降り、学校の屋根には積雪が残っていました