思い出の修学旅行パート2
~最高の修学旅行に~ 11月8日修学旅行2日目です。2日目は、それぞれの班が京都班別研修に行きました
~最高の修学旅行に~ 11月8日修学旅行2日目です。2日目は、それぞれの班が京都班別研修に行きました
11月26日(火)に、尾崎小学校で「おきらく参観日」「まごころサロン」を開催します
~ふるさと体験学習四美編~ 山之口探検を終え、午後からは四美に向かいました。四美には下呂市が誇る桜の木が
~ふるさと体験学習3年~ 10月30日に尾崎小学校3年生15名全員で午前は山之口探検、午後は四美探検に出かけ
~「ちょっと聞こうか!」の一声~ この日のまごころグループ遊びは、雨天のため、突然でしたが、室内で行う
~5年生「平均」の学習~ この日は5年生の算数の授業を45分間どっぷりと見ました。内容は、「平均」の学習です
~日常の授業の姿~ この日は、子供たちが当たり前に使っているノートに着目しながら授業を見ていました
~保健室からの発信~ 最優秀賞:4年Aさん「早くねて 早くおきると ねむけなし」
~学校外でもにじみでる「まごころ」~ 秋晴れの下、この日は
数年先・・・自分の道を選び、自分の道を歩んでいく子供たちです
~4年生の体育の学習~ 授業を見に行くと、4年生が楕円形のボールを使ってパスの練習をしていました
~どうしたら~になるか?~ 今度は、2年生の生活科の授業をどっぷり45分間参観しました。まず印象に残ったのは
~尾﨑の子供たちと過ごして~ 少し前に紹介しましたが、本校の卒業生であるA先生が、教育実習として本校に
~5年生お米作り体験~ 朝夕は涼しい日が多くなってきました。秋が徐々に深まっていく季節となりました