下呂市教育研究所
下呂市の小学校9校、中学校6校の情報を中心に、学校教育についての情報をお届けします
10月22日(水)に、防災講座がありました。下呂市役所の危機管理課の方をお招きして、下呂市の
18日(木)~19日(金)にかけて、1年生が御嶽研修を行いました。登山前日は、天気が不安定で
9月17日(水)~19日(金)にかけて、2年生が若狭研修を行いました。海水浴やシーカヤック、
9月17日(水)~19日(金)にかけて、3年生が修学旅行に行きました。宮島の班別研修では、厳
8月29日(金)に職場体験報告会がありました。2年生が1年生に向けて、夏休みに行った職
7月30日(水)から、2年生の職場体験学習が始まりました。それぞれの生徒が、やってみた
7月1日(火)に岐阜県警音楽隊による演奏会が行われました。「社会を明るくする運動
7月1日(火)にふるさと座談会を行いました。各区長を学校にお招きし、中学生がどのように
7月4日(金)に1年生で小坂の滝巡りを行いました。ガイドの案内のもと、生徒たちは険しい山
6月30日(月)に、オリンピック教室がありました。フェンシングでオリンピックに出場し
6月26日(木)の昼休みに、縦割りすごろくトーキングが行われました。縦割り活動の中
6月25日(水)に命を守る訓練を行いました。最初に、地震による火災発生を想定した避難訓練
6月23日(月)に探求学習の報告会がありました。先日行われた「地域で働く方々と
6月18日(水)に各部活動で壮行会が行われました。3年生が最後の大会に向けて全力で挑める
6月17日(火)にケチカン訪問団との交流会がありました。3年生との交流では、UNO
6月中旬に文化委員会が提案する合唱交流会が3日間に分かれて行われました。初日、1年生が「君
6月12日(木)に地域で働く方々と語る会が行われました。校区内で働く7つの企業と
6月2日(月)から始まった北中ドッヂボール大会。6日間にわたった戦いが、9日
6月5日(木)に1年生による自然体験学習が行われました。探究学習の一つとして、校区内の自
6月4日(水)に、下呂市の生徒会連合会が主催する壮行会が行われました。各校の代表生徒