ひびきあい集会 投稿日: 2021年7月9日2021年7月13日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】ひびきあい集会を行いました。「宮田小スマイル宣言」をもとに、全校みんなが「笑顔」になれるために 続きを読む
宝物発表会 投稿日: 2021年7月6日2021年7月7日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】学級の宝物発表をしました。4月からの学習や生活での成長が感じられる堂々とした発表でした。 続きを読む
「龍の瞳」の田植え 投稿日: 2021年6月23日2021年6月23日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】5年生が田植え体験をしました。4月末に行った種もみまきの苗が大きく育ちました。 続きを読む
走り高跳び 投稿日: 2021年6月7日2021年6月14日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】6月4日 4年生の体育「走り高跳び」の学習です。自分の目当てに向かって練習をしました。跳んだ様子 続きを読む
食べ物のひみつを知ろう 投稿日: 2021年5月25日2021年5月26日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】1年生が「食べ物のひみつ」について学習しました。この日の給食に使われている食材が、それ 続きを読む
タブレットを使って 投稿日: 2021年5月10日2021年5月11日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】5年生の総合的な学習の時間の学習です。MetaMoJiというノートアプリを使って学習しました。 続きを読む
1年生を迎える会 投稿日: 2021年4月28日2021年5月6日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】1年生も小学校生活に慣れてきました。1年生を迎える会を行いました。上級生が1年生を拍手で出迎えま 続きを読む
交通安全教室 投稿日: 2021年4月26日2021年5月6日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】下呂警察署交通課の方に来ていただき、交通安全の「道路標識や信号機について」や「道路横断のポイン 続きを読む
タブレット端末やデジタル教科書による授業 投稿日: 2021年4月16日2021年4月19日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】5・6年生では、タブレット端末を使った学習が始まりました。子供たちも最初は緊張気味でした 続きを読む
入学式 投稿日: 2021年4月7日2021年4月9日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】令和3年度の入学式が挙行されました。雲一つない快晴のもと満開の桜に出迎えられ、7名の入学児童 続きを読む
宝物発表会、修了式 投稿日: 2021年3月26日2021年3月29日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】本年度を振り返る宝物発表会と、令和2年度修了式が行われました。宝物発表会では、何を目標にし 続きを読む
卒業証書授与式 投稿日: 2021年3月25日2021年3月29日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】令和2年度の卒業証書授与式が行われました。感染症対策で在校生は5年生だけでしたが、1年生から4 続きを読む
6年生修了式 投稿日: 2021年3月24日2021年3月29日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】6年生の修了式が行われました。校長先生から、第6学年の過程を全て終了したことを認定され、修了 続きを読む
全校読み聞かせ 投稿日: 2021年3月15日2021年3月23日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】今年度はコロナ禍の影響で、夏の会は中止となりましたが、冬の会は開催できました。従来とは違っ 続きを読む
愛校活動 投稿日: 2021年3月12日2021年3月23日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】卒業を控えて、6年生が校内の清掃を行いました。普段あまりきれいにできない部分を、丁寧に心を込 続きを読む
委員会体験 投稿日: 2021年2月25日2021年3月23日 投稿者: 下呂市教育研究所 【宮田小学校】次年度に備えて、4年生が委員会活動を体験しました。見るのとやるのでは大違い、4年生は「これ、 続きを読む