運動会(開会式) 投稿日: 2019年9月21日2020年1月15日 投稿者: 下呂市教育研究所 台風の合間を縫って、運動会が行われました。 開会式寸前まで雨が少々降っていましたが、開会式が始まる時刻になったら、ピタリと雨は止みました。 子どもたちのパワーが、雨雲を吹き飛ばしたようでした。 続きを読む
運動会全校練習 投稿日: 2019年9月9日2020年1月15日 投稿者: 下呂市教育研究所 今日の全校練習は、開会式と大玉転がしでした。 開会式では、堂々とした入場行進ができるよう、がんばりました。 大玉転がしでは、ペアの中で役割分担し、低学年が大球を進めて(押して)、高学年が進路を調整するという工夫をするチー… 続きを読む
運動会全校練習 投稿日: 2019年9月5日2020年1月15日 投稿者: 下呂市教育研究所 今日の全校練習は、全校リレーです。 宮田小学校では、全員がリレーで走ります。 並び順が決まり、誰からバトンを受け取って、誰にバトンを渡すのか、今日はしっかりと覚えました。 実際に走ってみて、ライバル(競争者)の走りを体験… 続きを読む
全校練習 投稿日: 2019年9月3日2020年1月15日 投稿者: 下呂市教育研究所 第1回目の全校練習が行われました。 今日は、綱引きと大玉転がしの練習をしました。 朝まで降っていた雨のために運動場の状態が悪く、競技自体の練習はあまりできませんでした。 運動場がぬれているのに、太陽の日差しは強く、まだま… 続きを読む
朝応援練習(白) 投稿日: 2019年9月2日2020年1月14日 投稿者: 下呂市教育研究所 運動会の応援練習は、朝行います。 1年生から6年生全員が集まり、リーダーの指示に従って練習をします。 元気な声で、力一杯練習しています。 続きを読む
結団式2 投稿日: 2019年8月29日2020年1月14日 投稿者: 下呂市教育研究所 宮田小学校では、結団式が2回あります。 1回目は1学期末、それぞれの団員の顔合わせという位置づけです。 2回目(今回)は、チームリーダーも決まり、団として本格的に始動するという位置づけです。 運動会を通して、団結や支え合… 続きを読む
運動会係会 投稿日: 2019年8月27日2020年1月14日 投稿者: 下呂市教育研究所 運動会の取り組みが始まっています。 今日は、1時間目から係会を行いました。 係会のない1年生から3年生までは、運動場の整備(石拾い)をしました。 1年生から6年生まで、全員で運動会をつくりあげていきます。 続きを読む
始業式、通学班集会 投稿日: 2019年8月26日2020年1月14日 投稿者: 下呂市教育研究所 2学期が始まりました。 みんな元気な笑顔で登校できました。 大きな事故や怪我もなく、充実した夏休みだったようです。 校長先生から、2学期に取り組むことについて詳しく話をいただき、これから全校で向かう方向がはっきりとしまし… 続きを読む
宝物発表会(1) 投稿日: 2019年7月18日2020年1月13日 投稿者: 下呂市教育研究所 1学期を振り返る宝物発表会が行われました。 各学年で、去年と比べて、4月と比べて、自分たちはどれだけ成長したのかを、全校のみんなに分かるように発表しました。 どの学年も「できるようになったこと」「成長した姿」が具体的によ… 続きを読む
運動会結団式(1) 投稿日: 2019年7月18日2020年1月13日 投稿者: 下呂市教育研究所 運動会結団式の第1回が行われました。 団分けが発表されてから、初めて団で集まりました。 紅白どちらの色かを決めて、正式に団が結成されました。 運動会スローガンも発表され、いよいよ本格的に運動会へ向けて宮田小児童73名が動… 続きを読む