【1年生】秋の飛騨川公園遠足
飛騨川公園へ、秋みつけに行きました。まつぼっくりやどんぐり、落ち葉をたくさん拾って満足気な1年生でした
飛騨川公園へ、秋みつけに行きました。まつぼっくりやどんぐり、落ち葉をたくさん拾って満足気な1年生でした
県調理師連合会の大脇房夫さん、神明山荘の料理長の河村明成さんを講師に招き、5年生は「秋の味覚授業」を行い
夏休みは終わりましたが、まだまだ暑い日が続いています
社会科「ごみのゆくえ」の学習で、4年生はクリーンセンターへ見学に行きました
7月の授業参観では、1年生は「親子でドッヂビー大会!」3年生は「お家の方に新しくなった
梅雨の晴れ間に、1年生は生活科の「なつみつけ」の学習で飛騨川公園へ行きました
「委員会の話をよく聞いて、学校のルールを知ろう。」そして「全校が学年を超えて仲良くなろう。」
梅雨に入り、紫陽花が美しい季節となりました。
梅雨に入り、じめじめした天気が続く中、3年生は下呂探検へ行きました。
2年生は生活科で、自分の町のお店について学習しています。今回は自分の町にどんな
日に日に暑くなり夏の訪れを感じます。6月6日に4年生は桜洞の浄水所
すがすがしい青空が気持ち良い日に、子ども達が毎年楽しみにしている芸術鑑賞会がありました。
夏の兆しがみえる頃、1年生はあさがおの種まきを行いました。