| 馬瀬小学校 ニュース目次 |
- お話タイムをしました! (25/11/07) - 10月30日(木)、ランチルームでお話タイムをしました。お話タイムを進めている
- 家庭科「マイエプロンを作ろう」 (25/11/06) - 10月30日(木)、5年生と6年生が家庭科の授業で、自分だけのエプロン
- 飛騨川公園遠足に行ってきました! (25/11/05) - 10月29日(水)、1年生と2年生が飛騨川公園遠足へ出かけました。と
- 社会見学に行ってきました! (25/11/04) - 10月27日(月)、4年生と5年生が「美濃和紙の里会館」と「刃物屋三秀 関
- 大豆の成長を確かめました (25/10/31) - 10月27日(月)、春に種をまいて育ててきた大豆の成長を確認しました。大豆は
- 臨時校長会が開かれました (25/10/30) - 「クマ対策について」10月29日(水)、下呂市小中学校臨時校長会が開催されま
- 修学旅行に行ってきました №2 (25/10/30) - いよいよ2日目です。子どもたちが事前に立てた計画に従って、公共交通機関
- 修学旅行へ行ってきました №1 (25/10/29) - 10月23日(木)、24日(金)に、6年生が修学旅行に行ってきた様子で
- 人権について学びました! (25/10/29) - 「人権ペープサート」 10月23日(木)、1年生から3年生が高山市人権擁護委
- いもほりをしました! (25/10/28) - 10月22日(水)、1年生と2年生があるに植えたサツマイモの収穫をしました。土が
- 沖縄県那覇市立天妃小学校とのオンライン授業 (25/10/27) - 10月21日(火)、那覇市立天妃小学校とオンライン交流をし
- タバコ防炎教室 (25/10/24) - 10月20日(月)、5年生がタバコの害について学習しました。講師の先生を招いて、タバコ
- 白川郷学園と図工をしました (25/10/23) - 10月20日(月)、1年生と2年生が白川郷学園の子どもたちとオンラインで図
- 秋見つけに出かけました! (25/10/22) - 10月17日(金)、低学年と丸山公園に秋見つけに行ってきました。天候にも恵ま
- 全校集会の様子 (25/10/21) - 写真は、10月16日(木)に行われた全校集会の様子です。今日から新しいメンバーで後期の委員会が本格的
- 金賞めざして! (25/10/20) - 第27回 「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」 in つくばみらい 10月16日(木)
- 後期委員会スタート (25/10/17) - 前期とは違いう委員会に所属し、新しいメンバーでの活動がスタートします。第1回目の委
- スマイル班遊び (25/10/16) - 10月14日(火)に行われたスマイル班遊びの様子です。写真は、体育館でボール遊びをして
- 全校集会を開きました (25/10/15) - 10月9日(木)に全校集会を開きました。全校集会の主な内容は次の通りです。1 前
- 前期始業式 (25/10/14) - 写真は、10月14日(火)に行われた、前期始業式の様子です。校長先生から、続けることの
- 給食の様子 「デザートに下呂プリンがでました」 (25/10/14) - 秋は多くの作物が実り、「収穫の秋」「実りの秋」とも呼ば
- 前期終業式 (25/10/10) - 写真は、10月10日(金)に行われた、前期終業式の様子です。子どもたちは、自分が頑張ってでき
- 全校草取り隊 (25/10/10) - 10月2日(木)、6年生より提案のあったグラウンドの草取りをしました。前日に雨が降って土
- 1年生と2年生が食事の味について学びました! (25/10/09) - 栄養士さんに、給食が美味しく食べられるのはなぜか?につい
- 「スマイル班ツアーの振り返り」&「草取り大会に向けて」 (25/10/08) - スマイル班ツアー(高山研修)の振り返りを行いま
- 総合的な学習の時間 (25/10/07) - 「まぜはかせになろう」総合的な学習の時間、「まぜはかせになろう」の様子です。写真は
- 体育の授業の様子「タグラグビー」 (25/10/06) - 写真は、9月4日にも紹介した高学年がタグラグビーをしている様子です
- いのちふれあい講座 6年生 (25/10/03) - 「自分らしく生きる」 講師の方5名を招いて、「いのちのふれあい講座」を開催
- 図書館に新しい本が入りました (25/10/02) - 図書館に今年も新しい本が入りました。子どもたちはどんな本が入ったのか確かめ
- 委員会活動の様子 (25/10/01) - 4年生以上の子どもたちは、「生活環境委員会」「図書学習委員会」「健康委員会」の3つの
- 学級遊び 「2年生 3年生」 (25/09/30) - 2年生と3年生が学級遊びをしていました。とても楽しそうにしている姿に、見て
- スマイル班ツアーの様子 №3 (25/09/29) - 写真は、子ども達がお小遣いでおやつを食べたり、色んな事に触れたりしながら学
- スマイル班ツアーの様子 №2 (25/09/26) - 写真は、「国分寺」での外国の方とのコミュニケーション。「夢工場飛騨」での
- スマイル班ツアーの様子 №1 (25/09/25) - スマイル班ツアーの班別研修がスタートしました。6年生のリーダーを中心に、観
- スマイル班ツアーに行ってきました! (25/09/24) - 9月19日(金)、に行われたスマイル班ツアーの様子です。写真は、高
- お話タイムを開催しました! (25/09/22) - 9月18日(木)に開催したお話タイムでは、子ども達が経験し、体験したことを
- 高山研修に向けての全校集会 (25/09/19) - 9月18日(木)、全校集会を開催しました。初めて行う、スマイル班による全校
- クラブ活動の様子 (25/09/18) - 写真は、9月17日(水)に行われたクラブ活動の様子です。体育館では、バドミントンとバ
- 授業の様子 (25/09/17) - 写真は、9月17日(水)の各学年での授業の様子です。子ども達は、授業の内容を理解し、課題解
- 全校集会の様子 (25/09/16) - 9月11日(木)に全校集会を開きました。全校集会の主な内容は次の通りです。【生活環境委
- 言葉って大切! (25/09/15) - 全校の子ども達が、スクールカウンセラーの先生から、言葉の大切さについて教えてもらいまし
- 手洗いでせんたくができるようになろう (25/09/12) - 5年生・6年生 家庭科 洗濯(手洗い)の実習 家庭科の授業で、洗濯
- 3年生 トマト農家見学 (25/09/11) - 普段食べているトマトが馬瀬地域で作られていることを知り、中矢さんのトマト畑まで
- やさいのいいところを知って (25/09/10) - いっぱい食べられるようになろう! 9月4日(木)、2年生が給食センターの栄
- 学校の環境衛生検査をしました (25/09/09) - 9月4日(木)、薬剤師さんに学校の環境衛生検査をしてもらいました。この検
- スマイル班活動 「岩滝小学校との交流会に向けて」 (25/09/08) - 9月19日(金)、全校スマイルツアー(高山研修)に出
- 「命を守る訓練」を行いました (25/09/06) - 今回は、子ども達に事前の予告をしないで、地震が起きたことを想定した命を守る
- iPadを始めて使いました (25/09/05) - 写真は、iPadの使い方を学んでいる様子です。子ども達は、「前より使いやすくな
- 体育の授業の様子 「タグラグビー」 (25/09/04) - 写真は、高学年がタグラグビーをしている様子です。タグラグビーとは、
- 「生きものとなかよし」 昆虫探し (25/09/03) - 低学年がグラウンドで、バッタやチョウやカマキリを追いかけている姿がみ
- 掃除頑張ってます! (25/09/02) - スマイル班で、協力して丁寧で奇麗な掃除を目指しています。学校で掃除をすことで、次の
- 休み時間の様子 (25/09/01) - 毎日、子ども達は元気に、サッカーをしたり、遊具で遊んだりして、グラウンドを駆け回ってい
- 子ども達は頑張っています! (25/08/28) - 8月27日(木)、学校がスタートして3日目となりました。写真は、朝の会から
- 夏休み作品紹介 「1作品1研究」 (25/08/27) - 子ども達が夏休に取り組んできた作品を紹介します。26日(火)各教室を
- 夏休み明け集会 (25/08/26) - 全校元気に登校して学校がスタートしました。各教室では、お互いの作品紹介をしたり、夏休
- 職員作業 田んぼの草抜き (25/08/22) - 「金賞目指して!」8月19日(火)、教職員全員で、子ども達が春に田植えをした
- 夏休み 先生たちも勉強しています! (25/08/21) - 先生たちも夏休みの間に学びを深めています。それぞれ、国や県、下呂市
- 子ども達の調べ学習 (25/07/22) - 調べ学習の目的には、子ども達が決めたテーマを課題にすることで、主体的に学ぶ力を身に
- ボールパスラリー大会 最高記録を目指して! (25/07/21) - 7月16日(水)、スマイル班4グループに分かれて、ボールパ
- 低学年やさいづくり (25/07/20) - 5月1日(木)からスタートした野菜づくりが、いよいよ収穫時期となりました。子ども達
- 構内研究会 (25/07/19) - 4年生「国語」 本のポップや帯を作ろう 7月11日(金)、4年生の国語の時間に校内研究会を
- 明日から夏休み! (25/07/18) - 夏休み前集会で子ども達に話した内容です。4月からのみなさんの頑張りは、とても素晴らし
- オンライン授業 ( 高山市立岩滝小学校と共に!) (25/07/18) - 馬瀬小学校の全校児童で、岩滝小学校へ出かける活動がス
- 全校集会 「生活環境委員会と馬瀬川大花火のお知らせ」 (25/07/17) - 〇生活環境委員会のお知らせ ・全校が気持ちよく体育
- 1年生「生活科」 なつとあそぼう (25/07/16) - 7月9日(水)、1年生が生活科の時間に水を使った遊びをしました。子ど
- 「食育」 普段の食事を見直そう! (25/07/15) - 1年生、4年生、6年生が、栄養士の方から普段気をつけてほしい食べ物の
- 生活習慣病を予防するためには (25/07/14) - 6年生が7月8日(火)、栄養士の先生から、生活習慣の予防「減塩」について
- 3年生 理科 「ちょうを育てよう」 (25/07/12) - 7月11日(金)、3年生理科「チョウを育てよう」の様子です。チョウ
- カワゲラウォッチングに出かけました! (25/07/12) - 7月10日(木)の総合的な学習の時間に、環境をテーマにしている子
- 6年生「英語」オンライン授業 (25/07/11) - 7月8日(金)、尾崎小学校の仲間と英語のオンライン授業をしました。「W
- 給食を食べる場所を教室にかえました (25/07/10) - 7月7日(月)から、給食を教室で食べるように変更しました。暑い日が
- 全校で 「大掃除」と「ワックスがけ」をしました!! (25/07/09) - 7月4日(金)、子ども達と教職員が力を合わせて 「大
- おへそのひみつ (25/07/08) - 7月3日(木)、2年生が、「おへそのひみつ」について学びました。今回の授業では、へその
- お話タイムを開催しました! (25/07/07) - 7月3日(木)のお話タイムでは、子どもたちが活躍している姿が思い浮かぶ、素
- クラブ活動の様子 「暑さに負けず 楽しく笑顔で!」 (25/07/06) - 7月2日(水)にクラブ活動をしました。写真は、子ど
- 福祉学習 「馬瀬よりそい隊」 (25/07/05) - 6月27日(金)4年生~6年生が、馬瀬地域で福祉活動のボランティアをして
- 朝集会 「馬瀬川大花火大会」「スマイル班 夏休前大掃除の案内」 (25/07/04) - 6月26日(木)の朝集会の様子です。集会
- オンライン授業 6年生「英語」 (25/07/03) - 7月1日(火)尾崎小学校の子ども達とオンラインで英語の授業をしました。
- 「つよいぞ!ぎふっ子」プロジェクト (25/07/03) - 6月26日(木)、「つよいぞ!ぎふっ子」プロジェクトを開催しました
- 衛生教育は、まず「手洗い」から (25/07/02) - 6月25日(月)、給食センターの栄養士さんから、食の衛生について、丁
- 火を使わない! 簡単レシピ (25/07/01) - 6月25日(月)、5年生が給食センターの栄養士さんを招き、「火を使わない
- いのちのふれあい講座 (25/06/30) - 6月20日(金)いのちのふれあい講座を開催しました。5年生の子ども達は、助産師さ
- 図画工作科「つないで つるして」 (25/06/29) - 6月20日(金)、1年生と2年生が図工の造形活動をしました。まずは、
- 新記録をめざして! 「ボールパスラリー」 (25/06/28) - 6月18日(水)、わかあゆタイムに、ボールパスラリーの記録会
- 社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ (25/06/27) - 6年生が、第75回社会を明る
- 地域探検へ出かけました!「丸山公園探索 1・2年生」 (25/06/26) - 6月13日(金)、生活科の時間に、1年生と2年生
- ずっと健康な歯をめざして! (25/06/26) - 1年生から3年生が、歯磨き教室をしました。歯科衛生士の方2名に、1時間「正
- どんな本があるのかな? 移動図書館で本を探そう! (25/06/24) - 6月10日(火)、会議室で移動図書館が開催されました
- 調理実習の様子「美味しくできました」 (25/06/23) - 6月10日(火)高学年が調理実習を行いました。5年生は、はじめて
- お話タイムがスタートしました! (25/06/22) - 第1回お話タイムが6月12日(木)に開催されました。「ピアノの発表会に
- だいずの種植えをしました! (25/06/21) - 6月11日(水)、地域の方に大豆の種の植え方を教えていただきました。朝から
- 新記録を目指して頑張ろう!「ボールパスラリー」 (25/06/20) - 6月10日(火)、スマイル班でボールパスラリーをしまし
- 6年生 社会見学に行ってきました! (25/06/19) - 6月6日(金)、6年生が社会科で学んでいることについて、知識や経験
- 親子田植え体験 (25/06/18) - 6月8日(日)、親子で田植え体験をしました。この田植え体験は、「馬瀬っ子育みネットワー
- 3年生が畑づくりをしました! (25/06/17) - 3年生の子ども達が、大豆を育てるために畑づくり(畝づくり)をしました。
- 稚鮎放流 (25/06/16) - 馬瀬小学校の前を流れる馬瀬川に「稚鮎」を放流しました。放流体験には、3年生と4年生の子ども達
- 授業の様子「音楽」 3年生と4年生のリコーダー練習 (25/06/14) - 6月10日(火)、授業参観をしていると、3年生と4
- 中切探検に出かけました! (25/06/13) - 6月4日(水)、中切地区の調べ学習へ出かけました。偶然、草刈りをしている地域
- いっぱいつかって なにしよう! 低学年 図工 (25/06/11) - 5月30日(金)図工の時間に、たくさんの「空き箱」、「ロー
- 水泳教室「着衣泳」低学年 (25/06/10) - 5月30日(金)、上ヶ平サンビレッジで水泳教室をしてきました。今回は、「着