入学式
【尾崎小学校】4月7日14名の新入生を迎えて入学式を行いました。
全校で恒例のなわとびオリンピックを実施しました。 自己新記録、学校新記録を目指して、体育の時間や休み時間に一生懸命練習してきました。 大会当日は、仲間やお家の方が応援してくれる中、自分の目標に向かって精一杯の力で取り組む…
1・2年生に向けて、人権擁護委員の皆さんが「おおかみくんの涙」というお話の人形劇を見せてくださいました。 相手のことを決めつけて見ないで、お互いのよさを認め合うことの大切さに気付くことができました。
4年生が社会科の学習で、下呂市クリーンセンターに見学に行きました。 ゴミが処理される様子や新しい設備など、実物に触れて学習することができました。 私たちの暮らしを支える仕事について理解を深めることができました。
5年生は「田んぼの学校」として稲作について学んできました。 この日は、保護者の方に協力していただき、収穫したもち米を使って赤飯を作りました。 午後からは、お世話になった田んぼの先生を招待して、学習の成果を伝えました。
学校運営協議会(コミュニティスクール)学校支援部の主催で、5,6年生を対象とした職業体験講座を実施しました。 地域の方を匠として迎え、大工、フラワーアレンジメント、剪定、福祉、浴衣の着付け、林業の6つの仕事を体験しました…
汗ばむ陽気の中、農林事務所や地域の方に教えていただきながら、稲を手で刈る体験をしました。 子どもたちは、手作業の大変さを感じながら汗を流していました。 11月には、お世話になった方々を招待して収穫祭を行う予定です。