
それぞれの成長を見つめる令和6年度尾崎小学校修了式
~次のステージに向けて~ 昨日の爽やかで、清々しい
~次のステージに向けて~ 昨日の爽やかで、清々しい
~人生の節目の時~ 本日、16名が尾崎小学校を巣
~尾崎小学校の日常~ 時は、3月…年度の終わりが見えてきている今日こ
~ちょっと振り返る~ 冬休み前にも一度紹介しましたが、今回は、冬休み
~私たちの住むふるさと~ この日は、2年生が1年生に向けて、生活科
~日々、学ぶ子供たち~ 学校の大半の時間は授業です。日々、子供たちは学んでいま
~縦のつながりを通して学ぶ機会~ 「まごころグループ遊び」はす
~卒業プロジェクト(学校をきれいにしよう編)~ 尾崎小
~福寿会総会に参加して~ 「これまで、『おはよう!』『おかえり。』など
~そのとき…どう判断するか?~ 先日、本校が岐阜県学校安全優良校」
~引き継ぎが始まっています~ 時は3月に入りました。校内で
~「よし!」という瞬間~ スタート地点に立った時の緊張感。
~尾崎小の取組が認められました~ 今年は、尾崎
~6年生の卒業プロジェクト~ 6年生から全校の教職員にお誘いがありま
~第2回学校運営協議会~ 2月28日に第2回学校運営協議会が
~感謝の気持ちを込めて~ 2月28日に高学年部、今年最後の参観授業がありま
~感謝の気持ちを込めて~ 2月27日に中学年部、今年最後の参観授業があり
~いつもよりもひと踏ん張りする気持ち~ この日は先陣を切って低学年の
2月21日(金)の5時間目に4年生の総合発表会
~新6年生の全校一人一人を巻き込む動き~