
「待ちに待った活動がスタート」クラブ活動
今年度のクラブ活動がスタートしました。 自分が選んだ活動ということで、心待ちにしていた子ばかりです。 昔遊びと太鼓クラブは早速、指導者の方に教えていただきました。
今年度のクラブ活動がスタートしました。 自分が選んだ活動ということで、心待ちにしていた子ばかりです。 昔遊びと太鼓クラブは早速、指導者の方に教えていただきました。
5年生は、位山官道の踏破を目指し、あららぎ湖を出発しました。 ガイドの伊藤先生に学びながら、大自然の中を歩ききることができました。
話す、聞く力を高めていく「お話タイム」が今年度も始まりました。 今年度に入ってから心に残った出来事について、相手に伝わるよう丁寧に話してくれます。 出来事の内容だけでなく、その時の思いやこれからに生かしていきたいこと等、…
2年1組、3年3組、4年2組の3学級の算数授業を先生たちで見合いました。 萩原小では、子どもたちが自分たちで課題を解決しようとする姿をめざしています。 どの学級でも、仲間と学び合う、素晴らしい姿がたくさん見られました。
学校の周辺を1.2年生のペアで歩きました。 気を付けたことは、安全な歩き方と横断歩道の渡り方です。 自分の命を守るためには大切なことばかり。 学んだことを大切にして、安全に過ごしてほしいと思います。
山之口地区の浄水場や水源地の見学に出かけました。 あいにくの雨でしたが、講師の方の話を真剣に聞き、水資源の大切さを学ぶことができました。
いつものように元気な歌声の中を入場しながら集合しました。 生活委員会から「元気なあいさつ」や「トイレのスリッパをそろえよう」という呼びかけがありました。 はあとの葉の紹介では、見つけた仲間の良い点を発表しました。
本年度、第1回目の校内研究授業がありました。2年生、繰り下がりのある引き算です。担任の「やってみようか!」という問いかけに、「イエーイ!」と、やる気いっぱいの返事で授業がスタート。ブロックやさくらんぼ計算を使って、夢中に…
運動場で50m走、体育館で立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びを行いました。 どの子も説明を聞いた後、精一杯テストにのぞみました。 自分の記録が伸びると、歓声が起きていました。