全校集会
【竹原中学校】一斉登校が始まり、今年度初の全校集会が行われました。コロナウイルス感染症とどう向き合っていくか、生活、学習、部活動など、それぞれの視点から注意しなければならないことを確認しました。教室では学級活動が行われ、生徒一人ひとりが願いをもち、クラスを作っていく組織づくりをしました。
【尾崎小学校】5年生が「田んぼの学校」の学習で田植えを体験しました。
市農林課や地域の方をゲストティーチャーに招き、田植えの仕方を習いました。
今年度は「龍の瞳」を植えました。
収穫が楽しみです。
【竹原小学校】そうじの時間です。
1年生教室では、6年生が1年生に掃除の仕方を教えています。
「ぞうきんは、しっかり絞って、こうやってふくよ。」
「ゴミをはく時には、ほうきをこうして使うよ。」
「掃除の後には、ここにこうやって乾かします。」
と「距離」や「言葉数」に気をつけながら、優しく伝えています。
「頼もしさ」を感じる最高学年としての素敵な姿です。
【竹原小学校】おすすめの本を紹介も今日でひとくぎりです。
今日は、図書室の先生です。
「きもち」
みなさんは、「きもち」ということばは、ふだんつかっていると思いますが、この本ではいろいろなきもちがでてきます。
どんな時にどんなきもちになるか、どうしてなるか一度ゆっくり考えてみてくださいね。