
全校 ひびきあい集会
【竹原小学校】全校でひびきあい集会を行いました。
にじいろの魚の絵本で人権について考えました。
その後、北原かおりさんの歌を聴きました。
【竹原小学校】全校でひびきあい集会を行いました。
にじいろの魚の絵本で人権について考えました。
その後、北原かおりさんの歌を聴きました。
今日の全校チャレンジは、個人技でした。 最初に、5年生と6年生による「競技位置説明」でした。 飛ぶ人が立つ位置、数える人の位置、応援する人の位置を確認しました。 その後、練習ペアに分かれて、個人練習を行いました。
地域の伝統文化を地域の方から学ぶ取り組みの一環で、花もちづくりを学びました。 台づくりと餅付けの2回の活動から、馬瀬の文化を肌で感じることができました。 ご協力いただきましたお家の皆様、ありがとうございました。
2年生が生活科で作った遊び。 そこへ1年生のみんなを招待しました。 1年生は楽しんで、2年生は世話をする姿。 毎年、引き継がれています。
1・2年生に向けて、人権擁護委員の皆さんが「おおかみくんの涙」というお話の人形劇を見せてくださいました。 相手のことを決めつけて見ないで、お互いのよさを認め合うことの大切さに気付くことができました。
2年生が、はぎわら図書館へ、たんけんに行ってきました。 はぎわら図書館のお仕事を教えてもらい、質問ををいっぱいしました。 学校の図書館よりも本の数が多くて、見たこともない本がいっぱいありました。 はぎわら図書館の皆様、お…
【竹原小学校】6年生が外国語の授業を見てもらいました。
飛騨地区から、たくさんの先生方が集まる中、
楽しそうに英語でコミュニケーションすることができました。
税に関する習字で優秀な作品ということで表彰されました。