
篆刻(印面完成押印)
3年生の美術では、後期の題材として篆刻に取り組んできました。各自の名前を篆書体で構成し、自分らしい図案として仕上げました。石を彫る経験は初めての生徒ばかりでしたが、小さな印面に集中しながら、黙々と彫り進めて完成しました。…
3年生の美術では、後期の題材として篆刻に取り組んできました。各自の名前を篆書体で構成し、自分らしい図案として仕上げました。石を彫る経験は初めての生徒ばかりでしたが、小さな印面に集中しながら、黙々と彫り進めて完成しました。…
現在、美術では身近な材料である木を使ってレリーフ(浮き彫り)を行っています。板の真ん中に写真を入れて使える、写真たてを作成中です。図案も完成し、黙々と彫り進めています。薬研堀や浮き彫り、菱合彫りなど、様々な彫りに挑戦して…
11月26日水曜日、不審者対応の命を守る訓練を、下呂警察署生活安全課のご指導のもと行いました。実際に、不審者が校内に侵入した想定で、通報から確保まで、そして、その間に安全に避難するところまで行いました。
11月26日水曜日、長距離走大会が開催され、男子のラストスパートからゴールの模様です。北保育園前では、多くの子どもたちから声援があり、大きな力になりました。ゴール地点では、精一杯走り切った一人一人に、あたたかい声援と拍手…
11月26日水曜日、長距離走大会が開催され、男子のスタート後、0.5㎞地点から折り返しにかけて走る様子です。
11月26日水曜日、長距離走大会が開催されました。男子は、3㎞のコースを走ります。よく晴れた中、一気に駆け抜けていきました。
11月26日水曜日、長距離走大会が開催され、コースも1.5㎞過ぎたところから、ゴールの様子です。2㎞のコースを精一杯走り切りました。
11月26日水曜日、長距離走大会が開催され、女子のスタート後、0.5㎞地点から折り返しにかけて走る様子です。
11月26日水曜日、気持ちよく晴れた空の下、令和元年度の長距離走大会が開催されました。今年から、午前中開催となり、PTA本部役員の皆様にも交通整理等のお手伝いをいただきながら、大会を進めました。最初は女子2㎞からのスター…
4年生が社会科の学習で、下呂市クリーンセンターに見学に行きました。 ゴミが処理される様子や新しい設備など、実物に触れて学習することができました。 私たちの暮らしを支える仕事について理解を深めることができました。