
3年生「わかたけ発表会」
3年生が授業参観で「わかたけ発表会」(総合的な学習の時間)を行いました。3年生の学習テーマは
3年生が授業参観で「わかたけ発表会」(総合的な学習の時間)を行いました。3年生の学習テーマは
~まごころを込めてメッセージ~ 今月16日、「6年生を送る会」が計画されています。5年生を中心に、
5年生が6送会本番に向けて、第1回目のリハーサルをしました。
今朝の全校集会では、特活主任の先生から「私達ができること」のお話がありました。
~「おきらく参観日」「まごころサロン」~ コミスクの細江会長様より、「どうしても時間が欲しい。
4年生が、わかたけ学習(総合的な学習の時間)で学んできた「防災」についてまとめたことを授業参観
~「新6年生」へのバトンタッチ~ 「お願いします。」ピリッと引き締まった挨拶から始まった現6年生
冬休み明けから始まった、スマイル班(縦割り班)対抗8の字跳び大会の、今日がいよいよ本番。
1年生が、算数の時間にタブレットでGIFU Webラーニングに取り組んでいました。Webラーニングは、自
~「新2年生」「新6年生」の姿から~ 令和6年度、本校に入学する15名、そしてその保護者が来校し、
目標としてきた「なりたい自分」に沿って、3年生が自分の3年間の成長を1・2年生に語
~「九九マスター」の詩~ 2年生の担任の先生からこんな素敵な詩を紹介してもらいました。2年生のA
2年生が図工で空き箱を使ったミニチュアハウスを作っていました。「小さな友だちが、よろこぶ家を作ろ
馬瀬小学校は今年度、松本市立波田小学校とのオンライン交流学習に取り組んでいます。
1・2年生が、生活科の学習で地域の方を講師にお招きし、昔の遊びを教えていただきました。
5・6年生が、みなみこども園年長園児との交流会に出かけました。