
3年生を送る会 2年生
「感謝と決意」その一役と一瞬の姿から思いが伝わりました。あえて1&2年合同をや
「感謝と決意」その一役と一瞬の姿から思いが伝わりました。あえて1&2年合同をや
合言葉集会第1部、3年生を送る会 中学に入学した今年度 何もかも初めての1年生
萩原小学校との交流授業を行いました。今回は、萩原小学校の5年生と6年生が馬
~小学生への第一歩~ この日は、9名の次年度新1年生が、尾崎小学校に
1年生から5年生が、6年生を送る会に向かての活動をスタートしました。スローガン
~チャレンジする尾崎小の子供~ 子供たちは、いろん
1月31日(金)、1年生が道徳の授業をしました。授業の様子を6年
~「話すこと」「聞くこと」も国語の学習~ 1年生の授業をのぞきました。何やら
2月4日「なりたい自分を語る会」が行われました。例年は3年生が企画運営を行ってい
6年生体育のバスケットボールの授業を見に行くと、そこにはまるで中学のバスケッ
後期のチャレンジライブは、希望者多数のため3回に分けて行いまし
国語で「ものの名まえ」の学習をしました。最初に、物には、果物や生物など
~こんな企画をしたいのですが…~ 今回は、「校長室での一コマ」
あおぞら1組で命のふれあい講座を行いました。今回は、自分を大切にする
~学校をきれいにしたいのですが…~ ある日、授業を見てまわっ
1月30日(木)総合的な学習の時間と生活科の発
~いずれ中学生になる小学生も一緒に~
~冬の学級遊び~ この日はたまたま4年生の学級遊
すこやか健康委員会が、楽しく運動ができるイベント「スポー