
3・4年 下呂市小学校音楽会
下呂市小学校音楽会に3年生と4年生が出場しました。 「世界中の子どもたちが」と「風になる」を歌いました。 今年は一番最初に登場することになりました。 緊張もしましたが、子どもらしい元気な声で歌うことができました。
下呂市小学校音楽会に3年生と4年生が出場しました。 「世界中の子どもたちが」と「風になる」を歌いました。 今年は一番最初に登場することになりました。 緊張もしましたが、子どもらしい元気な声で歌うことができました。
トヨタ自動車の組み立て工場とトヨタ会館へ出かけました。 社会科の学習で勉強したことを自分の目で確かめることができました。
「飛翔祭」に向けた取り組み9日目。1年生は、体育館で通しリハーサルを行いました。本番通りの衣装や照明、音響、大道具小道具などで、丁寧に確認しながら進めていました。また、当日鑑賞していただけるよう、会場に美術作品の展示も終…
「飛翔祭」に向けた取り組み8日目。取り組みもあと3日となりました。飛翔祭では、演劇だけでなく合唱も披露します。こちらも、各学級声量が上がってきたようです。当日が近くなり、一層合唱練習の声も響いてきます。
「飛翔祭」に向けた取り組み7日目。昨年に引き続き、劇団を率いて現在も活動してみえる先生から、演劇についてたくさん教えていただきました。役者のちょっとした演技への意識や、周りの様々な役割の動きなど、教えていただいたことはな…
今年も駅伝の季節がやってきました。 夏休みから走り込みを続けてきた25名の中から代表で11名の選手が襷をつなぎました。 みんなの思いを背負った1人1人のすばらしい走りが感動を呼びました。 結果は県大会出場には届かなかった…
修学旅行第2日は京都のタクシー研修です。 各グループで計画した場所へ 運転手さんに連れていってもらいました。 最後の見学場所は金閣寺でした。 池に映る金閣寺がとてもきれいでした。 楽しくて充実した2日間でした。
みなみこども園の年長さんが遠足で馬瀬小学校へ来てくれました。 休み時間には5年生がレクを企画し、園児と交流を行いました。 たくさんの園児と交流ができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
「飛翔祭」に向けた取り組み6日目。取り組みが始まって1週間が経ちました。少しずつお互いに見えてきたようです。
待ち望んでいた修学旅行の第1日目。 法隆寺の古さと美しさ、東大寺の大きさと迫力に感動しました。 奈良公園で鹿と遊んだことも思い出に残りました。 みんなと泊った旅館のことも忘れられません。