
Aさんの「まごころ挨拶」
~「安心感」「信頼感」をもてる挨拶~ 毎朝、児童玄関前には、Aさんの姿があります。一人一人に
~「安心感」「信頼感」をもてる挨拶~ 毎朝、児童玄関前には、Aさんの姿があります。一人一人に
11月から始まった、やまびこ学級での「えんぴつやさん」(心のとも運動)の活動。
第2回のビブリオバトルが行われました。
~生活習慣病について考える食育~ 「1日に摂る適量の砂糖は?」「では脂肪・油は?」「じゃあ、塩
実験や話し合いを通して、性感染症について理解すると共に、自分を大切にするとはどういうことかを学
高学年児童を対象に、自分の故郷を守る医療職について
~格好の遊び場~ 早朝に降り出した雪が、あっという間に積もり、一面冬景色となりました。
あおぞら学級が、交流している大学生とWeb交流をしました。今月は、1月が誕生月の5年男児に誕生日
~保健室からの発信~ 昼休み、1年生が2名、廊下で何やら話しています。よくよく聞いていると、掃
健康委員会が企画する、8の字跳び大会に向けた取組がスタート!
~子供たちの素敵なモデル~ 今日はすっかり雪化粧となった尾崎小学校です。
2年生が、雪だるまを書いていました。よく見ていると、ALTの先生が「square poket」と言うと、みんなが雪だる
図書学習委員会の企画したビブリオバトルが行われました。
~書き初め展を開催中~ グッと集中しています。