
クリーンセンター&マテリアル東海の見学(4年生)
社会科で「ごみの処理と利用」について学習している4年生が、市のクリーンセンターと
社会科で「ごみの処理と利用」について学習している4年生が、市のクリーンセンターと
~民生委員、児童委員を招いて~ 「少子高齢化」は、現代の大きな課題となっています
7月の授業参観では、1年生は「親子でドッヂビー大会!」3年生は「お家の方に新しくなった
総合的な学習で、竹原の自然(川と森林)について探究している5年生が、学校横の乗政川で、カワゲラ
~PTAで買っていただいたライフジャケット~ 体育の水泳学習の中でこんな教師の
~一歩前進~ 前日の大雨警報のよる休校で心配されましたが、この日は
夏休み前の授業参観では、一部の学年を除いて担任ではない教員が行う教科を見ていただきました
梅雨の晴れ間に、1年生は生活科の「なつみつけ」の学習で飛騨川公園へ行きました
下呂小学校では、毎年7月7日を「命の日」とし、全校で命について考えています
「おおきなかぶ」の学習のまとめとして、音読劇をしました。帽子やスカーフ、お面などの