フラメンコの魅力を体感!
【馬瀬小学校】低学年と高学年に分かれ、初体験となるフラメンコのリズムや踊りを体験しました。
【馬瀬小学校】低学年と高学年に分かれ、初体験となるフラメンコのリズムや踊りを体験しました。
【尾崎小学校】~生活委員会の「時間」の取組~ 9月最初の児童集会がありました。
8月24日、「中小川ふれあいサロン」のジュニアサポーター(中学生ボランティア)として、
【尾崎小学校】~日常の授業での「自分から」「ともに」~ 2時間目、各学級を回ってみると…時に
【尾崎小学校】~団分け発表~ この日の朝の会、6年生では運動会の団分けの発表がありました。
【尾崎小学校】~ふるさとの自然、川~ この日は楽しみにしていたふるさと学習。
8月1日、子どもたちへ伝統と想いを引き継ぐ為に、今年は、龍を下呂市小川の『玉殿龍』が
【尾崎小学校】~きらく委員会の取組と福祉学習をつなぐ~ 朝学習の時間に、コミスク会長の細江さん
【下呂小学校】下呂市環境課、下呂土木事務所の方のご協力のもと、小川谷の水生生物の調査を行いまし
【馬瀬小学校】5・6年生が、地元・馬瀬建設の現場見学会に参加しました。
【宮田小学校】北医院の大林先生にお越しいただき、たばこ防煙教室を行いました。
8月7日、萩原まつりがありました。萩原南中7名、萩原北中2名、益田清風高校6名の
8月6日に、金山地区ジュニアリーダーズ主催のあそばまい会を開催しました。
【宮田小学校】8月30日(水)下呂市の「チーム生きる」の方々にお越しいただき、